金曜日3限は『宗野ゼミ』
本日は、第1回Democracy班報告!
テーマは「民主主義(democracy)の危機」
報告ポイント
○ 普遍的価値とされる民主主義の歴史と問題
○ 民主主義=多数決、を疑い問題を議論する。
○ 1人1票という「平等」の限界を検討する。
キーワード
民主主義、民主制、democracy、普遍的価値
多数決、平等と公平、選挙、権力、委託、代表
議論テーマ
「1人1票に賛成ですか?」
報告(40分)と議論(40分)の濃厚な時間
結果として、「1人1票」に対する疑念を持つ
学生が多かった。それに加えて、「保守」や
「人口比率・比重」など深い議論ができた。
今後の課題として「民意」の複雑性を議論したい。
そして、「間接民主制」により選ばれた「代表」
は、我々の「代表」と言えるのか。「選挙」の
問題についても議論していく。最高だ。
「民意」について、この本を読んでいくことにする。
妹(大学一年生)が、やっとやっと
学科試験に合格し、運転免許を取得したよう
おめでとう!🤗
それから、2023.08.08に
中学生に向けて講演をすることが決定!
どんなことを話そうかなぁ〜楽しみ!!