ごきげんいかがですか?なつこです。

 

先日仕事先で

「50歳超えてからいきなりAIについて学べって

むちゃくちゃだよなー」

と言ってる社員さんの声が聞こえました。

技術系出身じゃないんだろうな・・・・

同年代の私も派遣会社経由でマイクロソフト社の

AIに関するプログラムを始めました。

 

なんじゃこりゃ

ルー語(ルー大柴語)かよ!

 

正直そんな感じです。

たぶん英語文章の直訳なんでしょうけれど

日本語にできないものはすべてカタカナなので

そもそものカタカナ&英字略語がわからない。

横に検索画面を開きながら進めています。

だからむちゃくちゃ時間がかかる!

社会生活から隔絶された15年間は大きい・・・

すでに挫折しそうですよ(涙)

 

もう少し若い頃だったらすぐに慣れて

どんどん進められるんでしょうけれど

聞き慣れない言葉をすぐ忘れる!

そしてまた検索。

ああ、やっぱりノートが必要だわ~

(ペーパーレスのオンライン化なのに)

理解度が相当落ちてるのも感じるし。

 

記憶力がそんなにいいわけじゃないうえに

理解度の低下に老いを感じて凹みます。

これ、終わることができるんだろうか・・・