2023年1月。。。

12月27日に発作を起こしてから

なんとなく沈みがちな旦那真顔


私たちの会社は1月から4月が繁忙期汗

ストレスや疲れがてんかん発作の

誘因になると聞いていたため

大丈夫かなぁ〜と、やっぱり不安滝汗


私はというと


繁忙期で益々てんこ盛りな仕事の山ニヒヒ

営業さんが仕事しやすいように

お得意先さんに喜んでもらえるように

取引先の人とも気持ちいい取引を心掛け、

でも、こちらの要望ははっきり伝えて、

と、夢中で仕事をこなしていく日々ゲッソリ


連日残業しないと全く進まない仕事チーン

こんな時は


「お義母さーーーーんデレデレ飛び出すハート


と、助けてコールウインク

優しい義母は

「わかったよービックリマーク家に行くからねーウインク

とすぐ家に向かってくれる泣くうさぎ


まさに神スター


パートで週に数日お仕事をしながらも

息子のお世話に来てくれる義母お願い

しかも車が運転出来ないから

バスで泣

ありがたい泣くうさぎ

息子も小学生で一人で留守番も

出来る様にはなってきたんだけど

やっぱり一人ぼっちは若干不安な様子。


義母がいないと我が家はきっと回らない。

いや、、、

我が家はというか、、、

会社が回らないニヒヒ泣

さすが極小零細企業笑い泣き

従業員とその家族の頑張りで回っている。。。

人を増やす余力も無いそうでチーン


旦那はというと

病院の主治医だった

若くて綺麗で可愛い女医さんラブラブ

3月末で移動となり、4月からは

若い話しやすそうな男性医師音譜

主治医となった照れ

この病院の脳神経内科には

旦那の主治医である若い男性医師と

その上司と思われるベテランおじさん医師の

2名で診療してるけど

ベテランおじさん医師が主治医にならない

という事は


てんかんの程度が

軽いんだろう

重かったらベテラン医師が

診るよねぇニヤニヤ

と、勝手に楽天的な思い込み笑い泣き


この頃の私達は

「てんかんって薬の調整に時間がかかるなぁ」

程度にしか考えていませんでした。


というわけで、

意外と発作も起こさず

繁忙期が終わりましたニコニコ


あーよかったお願い

何事もなく無事ゴールデンウィークを

迎えることができてウインク

今年のゴールデンウィークは

出かけずにゆっくり過ごそう!!

と、ダラダラ過ごして、、、


いよいよGW最終日

さすがに小学生の息子は

どこかに出掛けたい様子ニヤニヤあせる


大河ドラマの影響で

戦国武将などに興味を持ち始めた事も

あったので車で2時間程の

お隣の県のお城まで行ってみるかぁニコ

と、話しながらキッチンで

毎朝飲んでいる自家製スムージー?!の

【りんご&無糖ヨーグルト&アーモンド効果】

をミキサーにかけていた旦那にっこり

そのとき、、、


「うぉぉぉぉーーーーー!」

と、アノ叫び声ゲッソリ

ドタン!!

チャリーン!!


あーーーーー発作泣


あわてて駆けつけると


包丁が床に落ちてるゲッソリ

旦那に刺さらなくて

よかった滝汗


いつもと同様、

全身硬直、痙攣、目は上向き

歯を食いしばり、

止まっていた呼吸が次第に

元に戻り、泡を吹く。

その後、大きなイビキポーン

これにはちょっとびっくり滝汗


冷静な小学生の息子がまた

「大丈夫?」

と駆けつけてくれる。


「うん。大丈夫だよ。ありがとね。」

そう声をかけて、その場を離れさせる。


2分程度で痙攣も治り、朦朧状態。

話しかけて受け答えはするが、

いつもの如く記憶のない時間だ。。。


とりあえず、フラフラ歩かせ

ソファへ移動させて座らせると

前回同様寝てしまう。

しばらくして目を覚まして、

状況に気付き、ため息をつく旦那ショボーン


すぐに病院に電話をして

救急外来へ。

GW中なので流石に主治医は不在。

日直の先生が主治医に電話してくださり

指示を受けて点滴をしてもらう。

また吐き気や耳鳴りを訴え始める。


【受けた点滴】

・ホストイン静注750mg 10ml  ×1.5瓶

 (けいれん止め)

・生理食塩水100ml  1瓶

 (細胞外液の維持)

・リメファー3B注射液 10ml  1A

 (ビタミンB1、B6、B12欠乏時の補給など)

・メトクロプラミド注10mg

「テバ」0.5%2mL    1A

 (吐き気止め)


【処方された薬】

頓服薬として

メトクロプラミド錠5mg

(吐き気止め)


とりあえず、てんかんの薬の量は

2週間後の診察までは変更無し。


診察を終えて家に帰る。

繰り返す発作に落ち込む旦那ショボーン

お城に行けず落ち込む息子ぐすん


ん?ふと日付を確認。今日は。。。

令和5年5月5日滝汗

初めて発作を起こしたのが

令和4年4月4日笑い泣き

何なの???

ゾロ目の日には

発作が起こりやすいの?

令和6年6月6日も怖いやんチーン

※てんかん発作とゾロ目の日は

 たぶん一切関係ございません笑い泣き


薬も忘れずにちゃんと飲んでるのに。

寝不足にも気をつけてるのに。

発作が起こってしまうのはなぜ。。。

元々、不安症を抱えている旦那の

メンタルは一段と沈んでいきましたネガティブ