こんにちは☆

あおいです☆

アラフォー世代

同い年の夫と幼稚園の息子がいます

HSPのフルタイムママです。

 

アラフォーの身体の変化や

私の場合は

子宮筋腫による貧血、体調不良。

(今後手術が決まりました。)

 

これまで生きづらさを

ずっと感じてきました。

そんな私がこれからの生き方を変えたいと

ありのままの

自分の人生に向き合うブログです。

 

 

日々の感じたことや

自分との対話、そこからの気付き

私の心の変化を

記していきたいと思います。

 

 

良ければお付き合いください☆(^^)

 

私が苦しさを感じるのは、

決まっている人。



行動範囲が限られているから、

その中での

苦手な人と会ったり、

話したり、

対応せざるを得ない、



嫌だと感じながら、

幼稚園で会うと


笑顔で挨拶をしてしまう。




もともと、人と接すると

すぐに疲れるわたし。





でも、その場になると

『きちんとできてる』




笑って話もできるし、

冗談も言えるし、

何かが取り憑いたように、

なれる。





会う前から、疲れて

会ったらもっと疲れる。




いつも同じ穴に落ちてしまう。



会社の人、

こどものママ友。





モヤモヤは、

毎回、嫌になって、

気持ちを感じきるのをやめてしまう。




そんな時、今日読んだ智子さんの記事




今日の智子さんの記事 



 

まさに今の私です、、。







嫌だと思う人に対して、

完全に


『この人のことが嫌いだ、苦手だ』

とレッテルを貼っている。





だから、会う前からも、

会ってからも、





それに会ったあとも

尾を引いて、





 

 モヤモヤ

モヤモヤと


『自分の感情ではなく、

その人前にしたときの、

交わした言葉、

嫌だった体験をあれこれと

考え方続けている』


まさにここです。






頭の中の思考

腹をたてている途中から

私は必ずと言っていいほど




相手の人たちと、

自分を比べて


自分の劣っているところを

自己否定する。





「真面目過ぎて疲れる、

細かいことを気にし過ぎ」

って笑われたこと。




その言葉ばかりに

気を取られいつまでも腹がたつ。




でも、彼女たちにとっては

なんの気ない、

一言だったのかもしれない。




それは、わからないこと。




だったら、

わたしが、

そんなに気にすることはない。






もう、終わっていること。

過去のこと。

『今』言われてることではない。





離れたいのに、


こども同士は仲が良く、

休みの日も遊びたいと

こどもにお願いされて、



何度か遊んだこともあった。





だけど、遊ぶ前日に、

いつも胃痙攣になるわたし。



脂汗が出て、

めまい、

吐き気が

止まらなくなる。

胃が痛くて痛くて

どうにもならない。







そして、ようやく、

やめたんです。








「○○くんたちとは、

毎日幼稚園であってるから、

お休みの日は、ママやパパの

お友達と遊びたいし、

家族で過ごしたい」





今は、そう息子に

話しています。





具体的な解決にならない思考を

繰り返してたなぁ。



ずっと、ずっと。






でも、いろんな落とし穴に落ちて

気づいたことは、



やっぱり

私はいつも、根底に

自分を認められていない、


こんなわたしじゃダメだ、

だから私はダメなんだ、



そんな風に、

自分を責めているんだなぁ。




見たくなかった感情と

向き合うことになりました。



だから、余計に苦しかったんだな。



自分で自分を否定して、


なんでもっと普通に出来ないのだろう、


私は大学を出ていなくて、

彼女たちのように

立派な仕事につけていない。




そんなくだらない理由で、

自分を卑下したりしてたなぁ。







ここに来て思ったことは、



私のかけているメガネの色を変えること、


自分自身を認めること


私次第なんだな、




私の感じ方、

今ここに集中して、


不快に感じることを

増幅させてしまう考えを

巡らせるのを

きちんと止めること







わたしは、わたしでいいんだ、



と胸を張って

堂々と生きること。




感情をひとつひとつ、

受け止める。



きちんと理解すること。





*今日は、私と夫は仕事をお休みして

息子の春休みにお付き合い☆



なんて言いながら、

2人に私のお付き合いをしてもらった

ようなものです。



わたしは、家族との時間が

一番安心する場所。

幸せを感じる時間です。




息子が、飛行機が好きで
航空自衛隊の展示を見にきました。



空を見ると、心がほっとします。

広くて青くて。



ひとりじゃないと

気づかせてくださって

ありがとうございます。


 

 『優しい気持ちでのんびりと

     はりつめることなく生きていく』