謹賀新年 | つれづれなるままに、シルビア。
2016新年あけました!おめでとうございました!!




マニアックなミナサマは年末年始どう過ごされていますか?
ASFは毎年恒例の大晦日も元旦もその次の日も当然お仕事(副業)でございますw

お正月なんてヒマでヒマでしょうがないのですが
当番的な感じと申しますか誰かが出なえばならないので
それならまあ家にいてもヒマだしということで出勤 “ させていただいて ” おりますww


そうそう、この「させていただく」というフレーズが耳障りで仕方ありません。
以前から芸能人が共演することを「ご一緒させていただく」と言っていましたが
最近では誰でもどこでも何でも させていただく、させていただく・・!
お客様へ感謝の意味を込めて「お仕事をさせていただく」というのはまだ分かりますが
「注文 “ させていただきたい ” のですが」なんてのはまだマシで
(「注文したいんですが」じゃダメなの?)
中には「商品の “ 方 ” を食べ “ させていただいた ” のですが
思っていた味と違うので返品 “ させていただきたい ” のですが」なんてのも!

要は「食っちゃったけど思ってた味と違うから金返して」ということですよね。
そったらメチャクチャなことを言っていても「させていただく」を多用することで
パッと見丁寧な言葉遣いに思えてしまうので便利っちゃ便利な言葉なんですけどねw




私も仕事の手紙やメールでどう書いたらいいか分からなくなった時に
この “ させていただく砲 ” を使うこともありますので人のことは言えないのですがww


正月早々の文句はこれくらいにしておきましょうw

ASFでは大晦日は紅白歌合戦を観て過ごすことに決まっています。
勝ち負けの基準がイマイチよく分からないのですが・・まあ別にいっかw

たかみなちゃん最後の紅白(AKBとしてね)。
謎のイリュージョンからメンが続々と!会いたかった!w




なんと!あつこさん登場 ――――― ッ !!




サプライズってこのことだったんですね。
フライングゲットはやっぱり あつこさん がイチバンしっくりきますねぇ。


次の曲はヘビロテ。センターは あつこさん? たかみなちゃん??





優子キタ ――――――― ッ !!!




たかみなちゃん涙腺崩壊!!ww




これにはビックリ!!!

どっちか一人なら分からないでもないですが まさか二人もとは!




最後はやっぱり恋チュン。

あつこさんが以前何かで「私も恋チュン歌いたかったー」と言っていました。
念願叶ってよかったといいますか かなりレアな映像ですよコレは!




本当にビックリしたし 本当に楽しかった!スゲーぜNHK!!ww




あまり卒業生が出過ぎるのもアレですが 偶に出てくれると素直に嬉しいですよね。
特に優子はもう歌は一切やらないと言っていましたので実に貴重な映像だと思います。

いずれにいたしましても 誰も卒業発表しなかったので安心しましたw


という訳でw 時間軸を少し巻き戻し年末のASFガレージでございます。

年末年始は出勤ですので その前の休み。
休日恒例のノンビリ雪ハネをチンタラチンタラ行いました。




まだまだ雪は少ないので あっという間に雪ハネングゲット。

ヒマを持て余しているASF。さて次は何をしましょうか・・




本日の遊び道具はコレ。KYBシザーズジャッキくんでございます。

20年近く前に新品で購入し(1万円だったかな?)ずっと愛用していたのですが
一昨年くらいにポンプ部分からオイルが漏れてきたためASFを卒業いたしました。

今は絶版のシザーズジャッキくん。ヤフオクにでも出せば売れるかもしれませんが
せっかくなのでバラして遊んでみることにいたしましょう。




本日の札幌の最高気温は氷点下。ほんの少しだけ寒めなので
ASFスーパーレーシングハロゲンヒーターVer.345を導入いたしました。
(クローゼットの奥にしまってあるのを偶然発見!)




まずはオイルが漏れていたポンプ部分からバラしましょうか。
“ ポンプ部分 ” という言い方が正しいのかどうか分かりませんが とりあえずソレで。

ミポリンデビュー曲・・いやw C型の金具を外してピンを抜くのですが
コレがなんまらカタくて大変!精密ドライバーやラジペンでこじはり外します。




コレね。失くしたらそこで作業終了でございますww




次はジャッキ部分。ジャッキ部分という言い方が(以下略)
この金具を外して太めのピンを2本抜き取ります。コレは簡単に外れます。




ピンが固着して外れん!!

ASFスーパーレーシングCRC666Ver.345を噴きつけ
マイナスドライバーでこじはりハンマーで色々ブッ叩き・・なんとか抜けました。




抜いたピン。サビてますねぇ。




見事バラバラになりました!楽しかった!w




せっかくバラしたので とりあえずキレイにしておきましょう。
パーツクリーナーとラストリムーバー先生で とにかく汚れを拭き取りまくります!
ジャッキ部分のピンを抜くのも大変だったけど この清掃作業もなまら大変でした。




まあまあヒマも潰せましたし楽しかったし これで今回のお遊びは終了・・




お遊びはここまでw これからが本来のオーバーホール作業でございます。


油圧機械用オイル(ジャッキオイルとかタービンオイルね)とOリングを準備。
Oリングは左から φ30,8,6。
オイルもOリングもホームセンターで普通に売っているヤツです。

ちなみに φ6 のOリングは使いませんでしたw 30と8だけでオッケーです。
事前に調べておいたのですが・・やっぱりネット情報はあてになりませんねww




ジャッキ部分から改めてオーバーホール作業スタート。
精密ドライバーでこじはってOリングとバックアップリングを外します。
(白いのがバックアップリングね)
見たところ破損も劣化もしていませんが せっかくなので交換しておきましょう。

バックアップリングは残念ながら調達できなかったので再利用でございますw




まずOリング、その上にバックアップリングを組みつけます。
逆だとオイルがダダ漏れになりますので要注意だそうですw




ポンプ部分。ココもOリング(φ8)とバックアップリング。

ココこそバックアップリングば換えなえば意味がなさそうなのですが
ジャッキ部分同様Oリングのみの交換で終わらせてしまいますw




せっかくバラしたのに肝心のオイルが漏れている箇所のバックアップリングを再利用・・
なこ隊長のおっしゃる通り まったく意味わかんないですよねww




操作時に緩めたり締めたりするスクリュー部分も取り外しOリングを交換。
ココが事前ネット情報だと φ6 だったのですが 実際は φ8 でした。
製造時期というかロットによって仕様が違うのかな?


分解時にオイルはしっかり抜いていたのですが まだ少しずつオイルが出てきます。




何事も溜めるのはよくないのですがw
それほど全量交換にこだわらなくてもよいかと思います。




Oリングを交換したっけ バラしたのと逆手順で組み立てます。
ミポリンデビュー曲金具w を組みつけるのが大変!




できたー!


外見は若干キレイになった程度で ほとんど変わりませんがww




※拾いもの画像でスミマセン。

黒いゴムキャップを外してオイルをお注射ちゅっくん!w




私もタノちゃんにお注射された・・おっとキモすぎ失礼ww




※これも拾いもの画像でスミマセン。

オイルが注入口から溢れてきたらオッケー。次はエア抜きです。
普通にキコキコジャッキを上げ(最初はなかなか上がりません)
半分くらい上げたら画像のように逆さにして自重で縮めます。
これを10回やってオイル注入口のキャップを外しエアを抜いてオイルを補充。

エアの噛み具合によっては注入口から勢いよくオイルが飛び出すのだとか。
それは若くて元気がイイ証拠鴨♂♂・・
なんて中学2年生レベルの下ネタばかり書いていた時期もありましたよねぇww


オイルを補充したっけ もう一度エア抜き。
5回くらい上げて縮めてオイルを補充。これで大丈夫かな?




ドキドキの作動テスト。イチゴくんをジャッキアップして しばらく放置。
放置テスト時間をミナサマに分かりやすくご説明申し上げますと
この前買ったアルバムの「ハートエレキ」から「前しか向かねえ」くらいまでです。

以前はKYBシザーズくんでもスロープに乗せなえば入りませんでした。
数年の間でそれだけ車高が上がったということですよね。




ココでズガーン!とジャッキが落ちてきたっけ大問題というか なまらビビるのですが
そんなアクシデントもなく しっかり上がったまま頑張ってくれています。




ただし やっぱりポンプ部分の手応えがイマイチ軽いといいますか
これ以上上げたっけオイルが漏れてきそう、つまり何ら変わっていない気もしますがw
とりあえずこれでKYBシザーズジャッキオーバーホール遊び『完』。


「ブレーキキャリパーオーバーホールができるくらいの整備スキルが必要」
なんて書いていたネット記事もありましたが
キャリパーオーバーホール未経験のASFでも簡単に(でもないかw)できました。

どれくらい簡単かということをミナサマに分かりやすくご説明申し上げますと
ソフトクリームフリーザーの分解洗浄組み立てよりも簡単です。




今まではガレージの奥にブン投げてあったのですが
インチキオーバーホール作業を終え 晴れてアストロジャッキくんの横に昇格しました。
卒業生から現役メンに復帰でございますw


ASFでの作業やサーキットに持参するのもすべてアストロジャッキくんですので
KYBシザーズくんの出番は恐らく今後もなさそうなのですが
とりあえず使える状態にしておいた方がイイことは確かですよね!

これでやり方もコツも分かったし 次回はきちんとバックアップリングを手配して
しっかりオーバーホールしてみようと考えています。




という訳でw 相変わらずどうでもいいことを頭の中で何も整理せず書いておりますが
本年も当最低どうどすかクソブログを変わらずお引き立てくださいますよう
くれぐれもよろしくお願い申し上げます。


今年も無事故無違反!安全運転!!