「上手くホメオスタシスと付き合うにも、前提知識は大事」 | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。本来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。

この場で何度となくお伝えしていることの1つに、目的と手段の混同注意があります。

例えば、サッカーではたくさん点が入る方が、盛り上がるものですよね。

でも、そんな期待に応える為に点を取る為のサッカーをしていて、それ以上に失点をしてしまえば、ゲームには負けてしまいます。

逆にウノゼロという用語にもあるように、1点でも取れれば、相手をゼロに抑えていたら、勝負には勝てます。

サッカーは点を取ることが大切だけれども、取られない為の工夫も必要。

同じように今後のライフデザインを見つめ直すにしても、収入を増やすことが大切だけれども、支出(浪費)を減らす為の工夫も必要。

得点力と守備力のバランス。収入と支出のバランス、ですね(^^)

 

両輪を上手く引き出しながら、カタチ作り出していくところに目線をフォーカスしていきたいものです。

そんな調整役となるホメオスタシスと上手く付き合う、と捉え直してみる必要があります。

まずは、あなたにとっての理想とするセルフイメージのコアに対して、どのようにアプローチしていくのか。

これまでに抱えていたホメオスタシスに対しての印象も変えながら、進んでいきましょう!!
 

 

現在、定期セッションやスクールのご案内は、メルマガから配信しています。

 

 

★メルマガのご登録については、こちらからお願いします★

★お知らせ★

マインドデザインの基礎編となる
エントリーコースとなる
オンラインセッションコースの詳細はこちら

★マインドデザイン実践術の電子書籍も発売中です!★

マインドデザインの基本にある
マインドセット、行動術、学習法のコツとなる
知識と理論をメインに解説しています。
(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
詳細はこちら