酉の市の噺 | 面白きコトも無き世を面白く…するのは自分の心意気
~二の酉~

東京に来て初めて知ったお祭り、酉の市(とりのいち)。
以前長く日銭稼ぎをしていた場所が新宿だったため、酉の市がある日の帰り道、仲間達と深夜の花園神社に繰り出しては屋台のおでんを食べたり、缶ビールを呑んだりしたもんです(笑)
お参りと言う名目で、普段は深夜に立ち入る事の無い神社の境内で、立ち並ぶ屋台と熊手が売れた時の拍子木の音が鳴り響くちょっとした異空間を楽しみに行っていました(^-^)

暦には子・丑・虎…と一日一日に十二支の干支が割り振られています。毎年11月にその『酉』が割り振られてある日に行われるのが酉の市
また年によっては11月に三回酉の日がある年もあるため【一の酉】・【二の酉】とだいたい二回なんですが三回目の【三の酉】がある年もあります。
今年はその【三の酉】がある年で、さらに曜日に関わりなく行われますが今年は土曜日が二の酉と言うこともあり、久々にお参りを名目に祭りの雰囲気を楽しみに行った花園神社は大混雑でした(^_^;)



掲げられた提灯



『福をかき集める』と言われる熊手
私のカメラの腕が悪いためもっと鮮明な写真を撮れたら良かったのですが、それでも華やかな雰囲気が伝わると嬉しいのですが(;´д`)エヘヘ
大きいものは大人3人くらいじゃないとかかえられないような熊手から小さいのは片手で持てる風車サイズの熊手まで、大判小判、打出の小槌、招き猫、お神輿、七福神など様々な縁起の良い飾りに彩られた熊手が並んでおります。
機会があれば是非一度観るだけでも足を運んでみては如何でしょうか?
今年は三の酉まであるのであと一度、
11月30日(木)
にあります。チャンスですよ(^_-)

三の酉まである年は火事が多いとも言われております。
だいぶ寒くなってきましたが暖かくして、くれぐれも火の元の取り扱いには気を付けて今週も月曜日から元気に笑顔でいきましょー♪ヽ(´▽`)/