ジャケ買いしたLPレコード

普段はあまり聴かないスウィング・ジャズのLP

後期高齢者の多く???が青春時代に楽しんだと思われる、スウィングジャズの魔術師『ベニー・グッドマン』のオムニバス盤( ^ω^)・・・でつ。

モダンジャズと違い、メロディーが心地良いので初めて聴いた曲でも違和感なく楽しめBGMにもなるスグレモノ。

 

スウィング・ジャズ(日本語仮名表記にはスイング・ジャズも見られる)は、1930年代から1940年代初めにかけて大流行した、白人が主体となって作られた大人数編成による戦前のジャズのジャンルの一つ。ベニー・グッドマンや黒人の演奏家も積極的に採用した。

 

 

ベニー・グッドマン(Benny Goodman、本名:ベンジャミン・デイヴィッド・グッドマン(Benjamin David Goodman、1909年5月30日 - 1986年6月13日)は、アメリカのクラリネット奏者、バンドリーダー。スウィング・ジャズの代表的存在として知られる。

 

ベニー・グッドマン・ビンテージ・セッション 1941‐46

CBS・SONY   MONO

発売元:CBSソニー  1980