暇つぶしに、昔々のその昔、1967年に日本コロムビアから発売された

AUDIO FIDELITY レーベルの怪しげなLPレコードを鑑賞。

このレコード会社は世界最初の45/45方式によるステレオ・レコードを発表。

レコード芸術の世界に革命をもたらしたらしい・・・

ブツは徘徊中に元町の老舗中古レコード店「H」でGET!したもの。

餌箱が雑魚だらけだったので、義理買いした1枚。

 

左CHからPOPバンド右CHからJAZZバンドが流れ、マジックのように見事に融合する異色のレコード。この手のレコードには珍しくメンバーが一流ぞろい。

 

試聴した結果・・・「ズガーーーーーン」

左CHからJAZZバンド右CHからPOPバンド が(;´д`)トホホ

レコードプレーヤーのラインのみが配線間違いしていました。ガックシ

           ↓    ↓    ↓        

マランツ#7のA端子がLch、B端子がRch

 

TRIPLE   PLAY STEREO/POP+JAZZ=SWING

AUDIO FIDELITY RECORDS   STEREO   PS 1071-AF   *ペラジャケ

発売元:日本コロムビア株式会社 

 

左CHはポピュラー 右CHはジャズ

 

 

 

●パーソネル/演奏メンバー(画像:5参照)

右CH(ジャズ・バンド)

フレディ・ハバード(tp)、カーテイス・フラー(tb)、エリック・ドルフィー(as)、ビル・エヴァンス(P)

ロン・カーター(b)、チャーリー・パーシップ(ds)他 編曲・指揮:ベニー・ゴルソン

左CH(POPS・バンド)

ジュリアス・ヘルド(ヴァイオリン)、ハロルド・コレッタ(ヴィオラ)、チャールス・マックラッケン(チェロ)

ビル・エヴァンス(P)、ロン・カーター(b)他 編曲・指揮:ベニー・ゴルソン