子育て日記 -29ページ目

子育て日記

受験とか。日常とか。アメンバーは基本受け付けておりません。交流のある方、相互アメンバー可能な方のみですのでよろしくお願いします。

無印良品週間始まりましたね。


昨日行ってきたら


レジが長蛇の列でした。


平日に行けばよかった💦



 

 


初めて買ったのがこちら↑


お店には


黒とベージュのみでした。


ネットで見かけたチャコールも気になったけど


実際背負ってみたかったので


お店で試着して購入しました。


紅葉見に行く時


使いたいと思いますニコニコ


撥水なのが


とにかくよい!!


あとは肩の負担を軽くするのも


年々肩こりがひどいので助かります。



 

 


あとはカレー。


ひとりお昼ごはんに助かります。笑


行くだけでウキウキしちゃって


食品は余分に買っちゃうんですよね〜


でもそれも


ストレス発散なのでてへぺろ


子連れで行ったので


大袋のお菓子を3個もかごに


入れてました。


子どもはラッキーチャンスですよね〜












 



 




 

 





みなさんのブログから


結果がでていることを知りました。


今回は


偏差値としては良い結果でしたが


引き上げてくれているのが


国語なので


てばなしに


喜ぶことはできません凝視


でも!


でも!!



早慶全部合格圏なのは


嬉しい〜〜〜✨


この幸せは続かないけれど


今日だけはこれを眺めていたいです(笑)


65>3科>60




結果をみて驚いたのが


数学と国語の点差は4点なのに


偏差値は12も違うことです!!!


数学って配点も大きいし、


1問の重みが、、、


あるのでしょうね。


1問の正解すると


偏差値も驚くほど上がったり


するのかもしれませんね。


分析したことはないですが。



そして、


もう来週は


11月のハイレベルテストです。笑







 

 









 

 



 

 
















先日


公立中学で


進路説明会がありました。


1、2年生の親も


参加可能です。


来年の予習のつもりで参加。


そこで知った初めての事実!!


なんと


都立高校ってマークシートなんですね!?


びっくりでした。


下の子は都立か私立か


まだ何もわからないので


知識としてきちんと知っておかねば💦


あとは


これから進路相談の流れを話されていました。


都立は先生たちが


把握しているけれど


私立はこちら側が先生に


教える、伝えるスタンスなので


しっかり募集要項を見て


手続き踏んでくださいね。


ということです指差し


さらに


うちの中学は


写真撮影を学校でやってくれるところでした〜


データでもシール写真でも


選べるそうです。


やってくれるのありがたいー。


写真は12月に撮影なんですが


間に合わない人は


(たぶんスポーツ推薦とか?)


自分たちでやってください〜


って。


年内に決まるとか羨ましい家庭も


あるんですねニコニコ


来年のいまを


想像するだけで


呼吸が浅くなります、、


スーハースーハー💨💨💨💨


あ、


そういえば都立推薦の結果でてから


私立の申込みしようとした家庭が


間に合わなかったなんて


裏話もあり


余裕を持って手続きしてくださいって


言われてました。


私立は受けるだけでもお金かかるから


ですねー


息子には私立を


何校も受けさせてもらえることは


これくらいお金かかって


当たり前じゃないんだよー


と、伝えておきました!笑