男性の癒し | 女神★降臨

女神★降臨

ベジタリアン、ゴス、メタル、というか音楽全般、アート、LGBT、SM、語学に生きるチアキの日常。
素敵がイッパイ。ニヨニヨ^q^ニヨニヨ
アメンバー登録お氣軽に、どうぞ!

最近、男の人と話して思うことヘ(・o・Ξ・o・)ヘ

「女のコよりも自分の内側、痛みの部分を打ち明けることってないんだな」

ということ。

けど内心では、どうやら

「分かって欲しい」「理解して欲しい」

らしいこと| 壁 |д・)


女のコは友達同士でオープンな会話多いですよね。
やっぱ「共有」を大事に、しているのだなあo(_ _*)o

でも男の人同士の関係って、そういうのとは違うでしょう。
例えば競争相手だったり。
いつも、そうだとは限らないけれど。

「競争」の在り方というのは今後、男性諸君の、というか男性の集合無意識を癒すテーマになるのかもしれないな、と思いますm(u_u)m

それと平行しつつ「自分の弱さを見つめてあげる」のも癒しとしては必要に、なっていくのかな?

男性それぞれが、おのおののテーマを癒していくことは地球の集合無意識の癒しに繋がるのですが、それを女性がサポートするというのは理想的ですよね。

要するに、1つ前のブログに書いた「女性の在り方」ですm(..)m
いや、女性は、こうであらねばならない、という意味では、ありませんよ。
女性性の使い方の話です。それは癒しの力です。


話は変わりますが、男性性・女性性の、ちょっと面白い話です。
僕は両性(男性でも女性でもある)なのですね、繰り返しますが(ノ^^)八(^^ )ノ

僕と男友達との会話です。

「私(千明)の魅力って何だろう?」→「一言で言うと男」

と彼は言ったのですね。

それ以前の会話でも

「自分の女性性に自信がないから、ピッタリの人を引き寄せないらしいんだ」
→「それは男性としての魅力の方が勝っているからじゃないの?」

まじか!

と。

ここでですよ。男性としての魅力とは何かです。

僕は女性の美しさの1つは「雰囲気」だと思っています。
優しさ、受け入れる、許し、包み込む愛。
これらが醸し出されている女性は美しいです。

さて男性の場合は?


「競争的」

これは、どこか違うんじゃないかと感じるのです。
競争は優劣を生みますからね。

男性の美しさを「雰囲気」として醸し出すものは・・・結局の所、女性のものと、あんまし変わらないのかも。優しさ、受け入れる、許し、包み込む愛。
それでも「進む」エネルギーは、ある気がしますね。
形にする力、方向性を決める力、支える力。

つまりですよ。

「王子様」な人じゃない?
男性的な魅力って。

そんな感じですよ。