晩夏の小さな物語(センチュリオンホテル上野別館ヴィンテージタワー編1) | 旅という名の駆け引き-tactics-

旅という名の駆け引き-tactics-

「作品」としての豪華旅行を年に4〜5回行なっております❤️‍

豪華旅行の先駆けに俺はなる❗️(某海賊のパクリ)

旅行の情報お求めの方に写真多めでお届けしています❣️

素敵な宿を見付けたいなら是非当ブログへ✨

テーマ:

 

    

ご訪問ありがとうございます!!

いつも沢山のいいね&コメント感謝です飛び出すハート

 

「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」

#七弦ですグッド!

 

 本日は、「センチュリオンホテル上野別館ヴィンテージタワー」の写真をお届けしますプレゼント

 「上野」と書いてありますが、最寄り駅は上野駅ではありません注意

 

チェックインはお隣で

 

 御宿訪問を終え、3泊目の宿に到着しましたスター

 木がわさわさしている所(1番左側)が#七弦が宿泊する客室ですリボン

 

 センチュリオンホテル上野別館ヴィンテージタワー(長いので以後ヴィンテージタワーにします)は、JR御徒町駅から徒歩数分の所にありますラブラブ

 

 

 チェックインは、お隣の「センチュリオンホテル上野」で行ないますビックリマーク

 わわっ、オシャレな内装・・・ラブ

 

 洋風の様な、でも和風の様な絶妙な空間・・・合格

 

 

 竹に向日葵・・・ヒマワリ

 この組み合わせは考えた事が無かったびっくりあせる

 

 

 インコのトレちゃんとビアンちゃんセキセイインコ黄

 上品な黄色が可愛らしいドキドキ

 

 実は、チェックインの時に重大事件が起きていまして・・・

 カタコトな日本語で話す外国人スタッフ・・・カタコトで伝わりにくいだけならまだしも・・・

 

 説明の書いてある紙を渡されたけど、何故か中国語ガーンガーンガーン

 チェックアウトの時のカードキーの返却場所がわからなくて、中国語の紙を眺めていると「電気籠」って書いてあるサーチ

 

 電気の籠=エレベーターかなはてなマークと思ったらナントビンゴひらめき電球

 大学の講義、中国語2回とも(たまたま)「優」だった#七弦もさすがに疲れました・・・ぐぅぐぅ

 

ヴィンテージタワー内部へ

 

 カードキーを受け取り、いざ「ヴィンテージタワー」へメラメラ

 入館するには、扉横のセンサーにカードキーをタッチする必要がありますメモ

 

 

 カードキー回収ボックスのあるエレベーターに乗りましょうパー

 3階が露天風呂付き客室の階ですグラサン

 

こじんまりした和の空間

 

 #七弦の客室は、「別館露天風呂付和スイートかぐや」です音譜

 ヴィンテージタワーの露天風呂付き客室では、1番小さいタイプになります左差し

 

 

 和室エリアは1畳分のみですクローバー

 非常にコンパクトグッド!

 

 

 客室露天風呂は陶器の浴槽です温泉

 1泊目は石&岩、2泊目は木、3泊目は陶器と毎回異なる浴槽です晴れ

 

 お湯は自分で溜めるタイプでしたメモ

 

 

 露天風呂エリアの空間の使い方がとてもお気に入りですラブ

 浴槽がある手前側は広め、奥側は庭園を魅せる為に縁側部分が狭くなっていますビックリマーク

 

 

 今度は、狭い縁側部分から撮影カメラ

 庭園の白い砂と植え込み部分の美しさを楽しめますリボン

 

 

 じーーっと見ていると、植物の名前が書いてある札を発見サーチ

 公園とかならよく見掛けますが、まさか客室の庭園で見掛けるとは・・・あせる

 

「かぐや」なので

 

 今度はベッドルームを撮影カメラ

 壁、金色なんですケドガーン

 

 その金色の壁に「竹」が描かれていますパー

 客室名が「かぐや」なので、「竹取物語」を表現しているんですねベル

 

 

 ベッドルームから客室露天風呂を撮影するとこんな感じ!!

 1ルームのこじんまりとした客室ですが、あらゆる面で輝いたセンスを感じましたグッド!

 

 写真にはありませんが、シャワールームとトイレもありますチョキ

 

    

次回は、夜の東京タワーの写真をお届けしますプレゼント

夜の東京タワーは、意外にも人生初なのですびっくり

 

お楽しみに音譜fin