おすすめのお土産の紹介(第1弾) | 旅という名の駆け引き-tactics-

旅という名の駆け引き-tactics-

旅行の情報お求めの方に写真多めでお届けしています❣️

素敵な宿を見付けたいなら是非当ブログへ✨

⚠️フォロバ目当てのフォローはご遠慮くださいませ、興味のある方のみお待ちしております

 どうも、宿だけでなくお土産選びのセンスも抜群#七弦です。自分で言うと信用されませんが、実際に周りから言われます(笑)

 ・・・それは置いといて、今回は「おすすめのお土産」を紹介します!第2弾は気が向いたらやります!

 

 〇北一硝子のガラスペン

 

 

 長らくお待たせしました!北海道大周遊旅行の際に載せようと思っていたガラスペンです!

 北一硝子のガラスペンですが、ヴェネツィア美術館で購入しました!色んな柄や形があります!

 

 

 #七弦も選ぶ際、結構悩みました(笑)

 

 

 こう見ると形の違いがよくわかります。ちなみに1本1万3000円とかそんぐらいしましたね。←うろ覚え

 

 

 ガラスペンは1本1本書き味が違います。この2本も先端の太さが微妙に異なっています。

 全部手作りなので、唯一無二のお土産なのです。←先端が欠ける可能性があるので、インクボトルには綿を入れると良いらしいです。

 

 

 水色のガラスペンの方が先端が尖っています。

 

 〇神路屋のはんこ

 

 

 伊勢神宮内宮前のおかげ横丁で購入。漢字一文字はんこやお名前はんこが大人気!!他にも「令和」のはんこもありました。

 女性へのプレゼントにお名前はんこを購入してみてはいかがでしょうか?#七弦は職場のスタッフにプレゼントしました(笑)

 

 ただ、全ての名前があるわけではありませんのでご注意を!!

 

 〇くみひも平井のストラップ・キーホルダー

 

 

 こちらは伊勢神宮内宮前のおはらい町で購入。くみひも平井は宇治橋と正反対の方向にある為、寄るのが少し大変です。

 それでも欲しくなるのが、このストラップやキーホルダー!!

 

 シンプルな物もありますが、鎖の様に繋がっているところが魅力的!!素敵過ぎる・・・!!

 

 

 ストラップとキーホルダー、2種類ありますがキーホルダーの方が品揃え良かった気がします。

 ちなみに、#七弦は家族や職場のスタッフ、自分用に10個以上購入!!←ちなみにこのタイプのストラップやキーホルダーは1600円ぐらいした・・・。

 

 

 お値段は少し高めですが、全員から喜ばれました(笑)プレゼントは誠意、素敵な物をなるべく選んでいます(笑)

 

 〇貝の皿

 

 

 下田時計台1階のFRONTで購入しました。持ち運びが大変なので、小さめのお皿を選びましたが大きなお皿もあります。

 サイズも形も豊富で、用途に合わせて購入出来ます。

 

 

 自然の物なので、多少柄が異なります!綺麗過ぎて結局使わずに保管しています(笑)

 

 

 裏側も撮影。貝の皿ですが、宿泊した旅館でも売っていた気がします。

 

 〇熊野那智大社の御神酒皿

 

 

 熊野那智大社の那智の滝展望台の受付で購入しました。ありがたみハンパない・・・!!

 

 

 実際に使うのではなく、飾る為のお皿みたいですね。

 

 

 裏側を撮影。白色とピンク色のコラボレーション。何故か美味しそうに見える・・・。

 以上で、おすすめのお土産の紹介を終わりにします!次回は、旅先で購入した素敵な絵馬を紹介します!fin