自分なりのボチボチ日記( ^^) _U~~ -3ページ目

2階の床のDIY!

こんにちは。


この前の日曜に丸1日使って2階の床のDIYを開始ビックリマーク


その前日にベニヤ板を張ってました


昔の寸法なので大きさが少し違う事に気がつかなかった…

さらに古い家なので歪んでベニヤ板を張ると隙だらけ…💦

そんなこんなでベニヤ板とは違う材料だけど入れて隙をなくしたよぶー


で、日曜に床にフローリング材を張ったよ!!



やっぱり角に隙が…あせるあせるあせる

とりあえず、余った材料をカットして張って終了!!

隙にはバックアップ材を入れてその後、パテで穴埋めにやり

襖の取り外し出来るように押し入れ部分は穴埋めせず斜めにしてみたひらめき電球
まだ未完成で画像はないけどね…

あとはニスを塗ったらとりあえず床は完了!!

次はドアを内開きにするDIYだメラメラ




床のDIY、開始!

こんばんは。

今日の仕事は年休を使って休み~にやり音譜


仕事から帰って「朝から動こう‼️」って思ってたら…

起きると午前10時前…

ガーンあせるあせるあせるあせるあせるあせる

予定が狂った~笑い泣き



だから慌てずに考えて…えー?

午後から動く事にして午前中はのんびりする事に決定ひらめき電球



って事で昼過ぎから必要な材料の買い物へDASH!DASH!DASH!



戻ってきてまず板を2階に運びぶーアップ

それから板を置き合わせてみる…


しっかり寸法は測ったのに古い家だから歪んで歪んで隙ばかり…

チーーーーンえーん



全部敷いてとりあえず別の作業へ


2階の一部が軋むのでそこの補修作業へ

以前、住宅関係仕事をしてる兄貴にきてもらい簡単に見てもらって補修内容は聞いてました耳

って事で

1階の天井の点検口を開け、
軋む部分を見つけ金具で固定

軋まなくなって安心したよにやり


で、2階の作業に戻りいろいろ考えた結果…

一人でやるDIYなんでとりあえず釘を打って固定が先って事に決定!!

点検口から見たときに根太の位置を確認して
どれくらいの間隔なのか測ってたので

簡単に墨をひいて釘打ち開始ビックリマーク




フローリング材を敷けばとりあえず完成だったんですが…



気に入ったフローリング材がなかったので
フローリング材まで敷けずに今日は終了!!


ま、それでも以前の床より安心した感じになったので結果は🆗

今度土曜にフローリング材を買って仕上げる予定音譜


押し入れの襖の事を考えてしっかりやります!!




まだまだDIYは続く…












DIY、今日はお休み!

嫁さんが実家に戻って4週間目…


平日は交代制の仕事をこなしあせるあせるあせる

仕事が終わった後や仕事の前にDIYをやる生活

筋トレやりたいけど、嫁さんが居ない時に終わらせないといけないからね…
筋トレは我慢…ぼけー


そして土曜と日曜は暇があればDIY


って感じでDIYをずっとやってましたが


疲れたので今日のDIYはお休み~🎵



早く2階のDIYを終わらせてマイホームジムの方のDIYに取り掛かりたいんだけどねにやり




2階の壁がとりあえず完了ウシシ

残りの2階のDIYの内容は…
意外と複雑あせる

・4畳半の床にベニヤ板を敷いてフローリング材を貼る

・部屋のドアが今、外開きなので内開きに変更
※すぐ階段があり外開きだと危ないから!

・床の厚みが増すのでドアの敷居も変更

・ドアもカットし大きさの変更

・角の一ヵ所が少し軋む音のでそこもアングルして補修

これまでやって完成かなうーん


素人にはちょっと複雑過ぎる~~笑い泣き



でも始めたので1ヶ月以内に終わらせますメラメラ

仕事よりも頑張りますムキーッメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ