今月一杯でコールセンターの仕事が終わるので12月からの仕事の為に先日面接に行きました。




その仕事はショッピングセンター内での短期のアクセサリー販売なので結構気楽な気持ちで面接に行きました。




面接官は副社長の年配の男性でこの会社がどのように出来たのかを長々と説明され色々な話を聞かされ気づけば三時間。。滝汗





カフェで面接をしたのですが、おしりも痛くなってきてトイレにも行きたいし。。





私は短期のつもりで気軽に行ったのですが、その方になぜだかえらく気に入られ、とりあえず今回は短期ではあるけど店長をやってください。と言われました。




その仕事が終了したら本店の店長にもなってほしい。。と、、、。




てか、まだ私の仕事っぷりを見ていないじゃないか。。真顔




急にプレッシャーを感じ、でも断れない空気だったので、とりあえず短期の仕事の店長は引き受けることに。。




ちなみにその仕事は九州にしてはかなり時給が良くて、よくよく聞くと会社とは契約を結ばずフリーランス(個人経営)としてやるらしい。。?





で、アクセサリーの販売だけではなく自分で作った作品をお店に出して売ることも出来るから両方やるならそれぞれの報酬が貰えるらしい。。




アクセサリーの作り方は本社で学ぶことが出来るとのこと。(オーナーがアーティストさんなので)




契約を結ばないから会社側もこの人合わないな。と思ったら切る権利もあるし、私の方も同じく合わないなら離れる権利もあると。お互いが対等だから。と話されました。




私は短期のつもりで気軽に行ったのに実際行ったら店長の話をされるし、それが終わったら本店の店長はどうか?と言われ急にプレッシャーを感じ「どうしよー?笑い泣き」状態です。




ただ、自分自身将来の不安がずっとあり、バイト探し生活をいつまで続けるつもりだろう。。?夫が突然亡くなったらどうやって生きていくんだ?と悩んでいるのも確かです。




母親に電話する度に母からも「あなたの将来が心配だ。このまま終わって良いのか?何か手に職をつけろ。」と言われています。。




東京から九州に来てからというもの、なかなか合う職場が見つからず、そして時給も安いので扶養範囲内でずっと働いていましたが、出来たら好きなことで沢山稼ぎたいです。




アクセサリーは昔から好きで彫金の教室に通っていたこともありました。





今回の面接官の人はとても顔が広い方で普通の感覚の人ではないです。個性が半端ない?というかポジティブ?




今までコンサルティング的なことをされていてアメリカ生活が長いので考え方がアメリカンニヒヒ





その人に「あなたは今まで私が面接してきた人とは何か違うものを持ってるよ!私は面接の時にその人の目と話を聞いている姿勢を見てるんだよ。目力も強いし、何かやってくれる気がするよ!うちで一緒に楽しいことをやってみませんか?」





と熱く語られ、あまりにも急のことなのでその人に乗るべきなのか辞めるべきなのか悩みすぎて昨日は眠れませんでした。。笑い泣き





母親に相談したら、もしかしたらターニングポイントになるかもしれないしアクセサリーの作り方のノウハウを教えて貰えるなら手に職もつくし、店長をやるなら人間力も磨けて良いじゃない!やるべきよ!お母さんは本当にあなたの将来が心配なんだから。。とまた言われましたよ。。(泣)





とりあえず、短期の店長は引き受けたのでやるしかない状態ですが、皆さんだったらどうしますか?




短期のバイトだと気軽に行ったつもりがそんな話になったとしたら。。




あ、あと私の中で気がかりなのが今までは帰りたいときに東京に帰れるようなシフトの自由がきくところを選んでいたのですが、色々任されたら気軽に東京に帰れなくなるのも私の中ではネックなのです。。というか、それが一番大きい!




父が難病を抱えていて、動けるうちに旅行に行ったりしたいのです。今はコロナのせいで会えませんけど。そういうのもあって悩んでいます。