大分県竹田市の長湯温泉「クアパーク長湯」、温泉編です♨️

 世界的な建築家、坂 茂の設計というクアハウス棟です✨
 長湯では新たな泉源の掘削が規制されているようで、低温の泡つきのお湯の源泉を持っているのは、「ラムネ温泉」や「万象の湯」ぐらいのようですが、どこの源泉も炭酸成分が溶け込んだ重炭酸泉‘’で、ゆったり浸かっていると、身体が芯から温まるのが体感できます💦
 飲泉場もありますよ🥤
 それでは、温泉に入りましょう♨️
 脱衣場です。
 木をふんだんに使った、テント生地の天井✨


 長湯温泉らしい、金気臭と炭酸味のする濁り湯♨️♨️♨️



 あ~、いい湯だな(^q^)
 廃湯口付近は、温泉成分で大変なことに😅
 身体が芯から温まります💦


 洗い場です🚿
 「クアパーク長湯」では、身体にストレスを与え、血流を低下し、免疫を低下させるというシャンプーやボディーソープは置いてありません。
 宿泊者には「長湯ホットタブ」が一袋プレゼントされます。



 こちらをシャワーヘッドにセットすると、殺菌効果があるそうですよ。
 掛け流しされた源泉が溢れています‥
 湯上がりには、ゆりかごのような椅子や‥
 ハンモックがありますよ🎵
 数本の源泉が使われていますが、浴槽ごとの使用状況がよく分からなかったので、ここでは触れません‥
 全長50mの歩行浴の浴槽もあります🚶

 一応、バミューダパンツも持っていったのですが、疲れそうなので歩行浴は利用しませんでした😅

 有料ですが、水着レンタルもあります。
 ※次は夕食編‥