2020年3月19日(木)



0655 ネコデミー賞WEEK【2019年度】
みいつけた![2月27日(木)の再放送]
おかあさんといっしょ [3月5日(木)の再放送&再編集]
パッコロリン
いないいないばあっ![3月5日(木)の再放送]
オトッペ(再)
おじゃる丸(再)
忍たま乱太郎(再)
2355


〈Eテレ〉
📺️0655

▽ネコデミー賞WEEK

👑渋いお顔がステキで賞




🎵おれ、ねこ:こむぎさん(神奈川県横浜市在住)※2月14日(金)放送



▽ナレ「なんといってもこの表情。一度見たら忘れられません。こむぎさん、ネコデミー賞・渋いお顔がステキで賞、おめでとうございます」



▽日めくり:トラ姐さん

🎵球だから/笹倉慎介



▽ナレ「明日はいよいよネコデミー賞グランプリの発表です」



📺️みいつけた![2月27日(木)の再放送]


▽オフロスキー:体の1ヶ所だけを動かしていろんなものに変身
▽みんなでジェスチャー:美容師・消防士
▽できる?:ピザつくる
▽イスダンス:子供or孫と遊ぶイス
▽サボさんのスペシャルジェスチャータイム:シンデレラ
▽コッシーをさがせ:お庭でかくれんぼ(洗濯物)
▽いすのまちのコッシー:イスワル三世、町へ
🎵まいにちアハハをみいつけた!

📝2月27日(木)の再放送



📺️おかあさんといっしょ [3月5日(木)の再放送&再編集]



冒頭:暖かくなり外に出るのが楽しみな季節、「人間だけじゃなくて虫達も動き出してるんだって!(ゆういちろう」
→アリに扮したまこあづ登場。お腹が空いてるので食べ物を探しに出発
OP:おつかいありさん
🐝スタジオに蜂。「みてみて、今度は蜂が出てきたよ(ゆういちろう」
🎵ぶんぶんぶん(スタジオ)
🎵ぞうさんのぼうし↔️とんで もんしろちょう
🎵おしゃれなやさい↔️ありがとうの花
🎵すっぱすっぱすっぴょ!
▽ガラピコぷ~:キャプテンシャーク2世・第4話(再)↔️おねムームーと謎のお絵描き
🎵かたっぽちゃんとかたっぽちゃん↔️はらぺこカマキリ
▽ムームーのいただきます!
▽プリンセス・ミミィ [第65回]:アヒル
▽調整フレンズ:きじ↔️あり(クロオオアリ)
🎵からだ☆ダンダン→べるがなる

📝3月5日(木)の再放送&再編集



📺️パッコロリン
▽たぬきねいり



📺️いないいないばあっ![3月5日(木)の再放送]


▽OP:ブタ
▽コール&レスポンスからの→🎵ピカピカブ~!
🎵だいじょうぶんぶん(短縮Ver.)→「お友達もだいじょうぶんぶん出来るかなあ?(バコン」
🎵なぞなぞレストラン
▽ワンワンど~こだ?:お花畑でひらひらひらのワンワン蝶々さん
▽モニュモニュ:蝶々
▽「蝶々~蝶々~ワンワンのところに止まれ~」。スタジオでひらひらひらのワンワン。ワンワンの鼻に止まる蝶々。くしゃみで一掃
▽モール:ハチ
🎵なっちゃおう:ハチ。「飛びます飛びます(ワンワン」
▽毛糸アニメ:3つの花がころころ
▽イラスト紹介(5枚)
・うーたんがジャガイモ・ワンワンがエビフライ・はるちゃんがお団子を食べているところ、ウサギと遊ぶはるちゃん、みんなでお花を見ているところ、長い手ではるちゃんとうーたんをぎゅーっとするワンワン、はるちゃんとワンワンとうーたんと作者と作者のパパがぐにゅぐにゅにょろにょろ
▽ED:みんなでぐにゅぐにゅにょろにょろ。バイバイしてからぐにゅぐにゅにょろにょろ

📝3月5日(木)の再放送



📺️オトッペ(再)
▽ふくびきで大あたり?!



📺️おじゃる丸(再)
▽22ー56:塔の上のうすいさちよ28歳独身さま【初回2019年11月28日(木)】




📺️忍たま乱太郎(再)
▽ふんどしはどこだの段



📺️2355

▽ネコデミー賞WEEK【2019年度】

👑渋いお顔がステキで賞

🎵おれ、ねこ:こむぎさん(神奈川県横浜市在住)※2月14日(金)放送

▽ナレ「なんといってもこの表情。一度見たら忘れられません。こむぎさん、ネコデミー賞・渋いお顔がステキで賞、おめでとうございます。明日はいよいよグランプリの発表です。お楽しみに」



▽考えるセイウチ:どうして、ネコの肉球っていつもぬれてるのかな





・回答:「どうして猫は肉球が濡れているんですか、という質問を頂きました。猫は体で汗をかきません。汗をかく場所は肉球です。ですから体温を調節する為に肉球は濡れます。でもそれだけでは無いのです。私たち人間も緊張したりあるいはビックリすると手に汗を握ることがありますね。それと同じで猫も緊張すると、あるいは怖がると肉球が濡れます。動物病院の先生によると診療が怖いという事で診療台に乗るとですね、猫の肉球が濡れてた、ということを経験してるそうです」
(成島悦雄先生・日本動物園水族館協会 専務理事)

📝考えるセイウチ、内容は再放送ですが、2019年10月17日(木)の0655以来の登場。2355では2019年8月22日(木)以来となります。
新作も長らくやってないですけど、音声の元ネタの「子ども科学電話相談」がセンバツ中止に伴い3月19日(木)~4月3日(金)と実に2週間やるそうなのでネタには困らないはず。


🎥トビー映画音楽の夕べ [2019年11月7日(木)の再放送]

🎦「ロング・グッドバイ」(1973)より"The Long Goodbye"
 
音楽:ジョン・ウィリアムズ








▽トビー「今夜の『映画音楽の夕べ』は 猫が印象的な題材をご用意しました。ロバート・アルトマン監督『ロング・グッドバイ』。原作は、レイモンド・チャンドラー『長いお別れ』。主人公が飼う茶トラ猫は、映画だけに登場するの。ボサボサの毛でわがまま放題、かわゆい~ん。」


▽ナレ解説「ジョン・ウィリアムズによるこの主題曲が、劇中様々なバリエーションで何度も登場します。ある時は、主人公が口ずさむ歌。またある時は、車のカーステレオから流れる曲。繰り返されるこの音楽が映画の独特な世界観の形成に大きく貢献しています。」


▽トビー「あの猫の、名前が知りたい。」