頑張れ! | 剣道 稽古日記 ~終わりのない道~

剣道 稽古日記 ~終わりのない道~

剣道、稽古の日記です。
教え子や後輩に対するアドバイスなど
たまに違うかも!?

※あくまでも個人的な考え、意見です。

言葉には力があります。

ポジティブな言葉にはプラスの力が、
ネガティブな言葉にはマイナスの力があります。

嘘のようですが、本当の話です。

自己暗示と言えば
確かにそうかも知れませんが、
ポジティブな言葉を聞くと、
やれなかったことがやれる気がしたり、
ネガティブな言葉を聞くと、
それがやれなくなったりするということが、
実際にあるのです。

そして、言葉には、
周りを巻き込む力も持っています。

悪口や愚痴などを多く口にする人の周りでは、
それに同調して、
悪口、愚痴を口にする人が集まってきます。

そして、マイナスの言葉を掛け合います。

「あの人は○○だ」
「面倒臭い」
「嫌だ」
「どうせ無理」etc.....

最初は軽い気持ちで言い出した事でも、
繰り返すうちに
どんどんマイナスのイメージは広がり、
悪い方向の暗示に掛かっていきます。

さらに、マイナスの言葉は重く、強いので、
最初のうちは同調して、
一緒になって悪口や愚痴を言っていた人達も、
そのうち耐えきれなくなり、
離れていくなんてこともよくある話です。

溜め込み過ぎると良くない事もあるので、
適度にガス抜きすることも必要だと思いますが、
度が過ぎると、周りから人が離れていくのです。

付け加えると、悪口ばかりを口にする人は、
それと同じ数だけ、
違う場所でも悪口を言われています。

それを良くないと感じる人がいるからです。

そして、逆もまた然りです。

前向きな言葉、人を応援するような言葉、
ポジティブな言葉を多く口にする人の周りには、
やはり同じような人が集まってきます。

そして、前向きな言葉を掛け合い、
プラスのイメージが広がり、
良い方向の暗示に掛かっていきます。

プラスの言葉は居心地が良いので、
人が集まってくることはあっても、
離れていくことは少ないです。

そして、それによって
悪口を言われるような事もありません。

つまり、ネガティブな言葉は、
更なるネガティブを生み出し、
悪い方向へと続き、
ポジティブな言葉は、
更なるポジティブを生み出し、
良い方向へ続くのです。

そしてこれは、言葉だけの話ではありません。

行動に置き換えても同様です。

優しさによる言動は優しさを生み、
憎しみによる言動は憎しみを生みます。

逆説的な言い方をすれば、
優しくされたいなら、
人に優しく接してやれば良いし、
人に良いように思われたいのなら、
人の良いところを探して、
見つけてやれるようになれば良い。

人を憎めば、同じように自分も憎まれ、
人を攻撃すれば、同じように攻撃されるのです。

それらは、自分の為にする訳ではありませんが、
全て自分の言動が招いた事で、
全て自分が撒いた種なのです。

もうすぐ新年度です。
進学や就職も含め、
新しい環境での生活が
始まる人もいると思います。

また、世知辛い世の中で、
更に、新型コロナウイルスの影響などもあり、
思うように事が進まず、
モヤモヤしている人もいると思います。

たまには愚痴を零す事もあるでしょう。

しかし、愚痴ばかり言っていても、
何も始まらないし、何も変わりません。

前向きに物事を考え、行動をすれば、
すぐには始まらなくても、
すぐには変わらなくても、
必ず、良い方向に向かって行くはずです。

「頑張れ!」