最近ね育った環境の違いって
人格も食の好みにも
本当に影響するなあって
感じることが多いですDASH!







ここのところ、旦那のお母さんから
旦那の幼少期のお話を聞く
機会が多くて、自分の幼少期を
色々思い出していて。






私は有難いことに家庭に関しては
恵まれていたと思うし
過保護に育てられた方だと
自覚はしていて。






家事に関しても何でも親が
やってくれていたから
なにもしなさすぎて、
大人になって仕事するようになって
自分このままじゃまずいなって
気付いて、一人暮らしを自主的に
始めて最低限の家事はできるように
なったのですが。






旦那はひとり親で金銭的に厳しく、
行きたかった進学高に行けず
大学も行けず高校卒業後すぐに
働いて一人暮らしをしていたそうで。





なのでお金に関しては本当に
倹約家だし、副業しながら毎日
お金の動画を見て勉強してますDASH!
今までほんとお金好きねーって
思ってたけど、過去の話を聞いたら
人生自分が行きたい道にお金
っていう障害で阻まれてきたら
そりゃお金に固執するわな
って納得、、。







私の誕生日に父はlineギフトで
スタバのチケットと謎にlinepay残ってた
お金を送金してくれて、
母からはお祝い金を頂き、、
わーい音譜と思ってテンション高めに
旦那に話したら、
大人になっても誕生日もらうの?w
へー、、まあいいんじゃない。
みたいな白い目で見られ、、






いやわかるんだよ
苦労してきたから、人のお金で
生活してるタイプの人嫌いなのはあせる
祝ってもらってきてない人からしたら
は?ってなるのはあせる
でもさ、育ってきた環境は違うのは
しょうがないし自分と違うからって
否定するのはちがうじゃん
って思っちゃったショボーン
というか、話して萎えたw






私の母にこの話したら、
母もあまり裕福ではなくて
誕生日祝ってもらったり
家族旅行行ったことなくて、
結婚してから誕生日はケーキ🎂
食べたりお祝いするんだ、って知って
自分の子供にはしてあげたい
って思ったらしい。




自分がしてもらえなかったから
してあげたいってそう思える思考
の方が私は好きだなー、、
って母の話を聞いて思ったお願い





旦那はどうなんだろう、、
子供できたら変わるのかなw
変わらない気がするけどな、、
私はちゃんとイベントは祝ってあげたいし
誕生日プレゼントはあげたいけどなDASH!





私も結婚してから祝わない家庭も
あるんだって知ったし、
まあもう結婚したし誕生日は
美味しいもの食べるだけでいいよ
ってしてあげた←けど、、
(本当はプレゼントほしかった)








つい最近過保護のカホコ
の再放送見て、
カホコ→自分
麦野くん→旦那

なんか重なっちゃった。笑
(もちろん顔ではなくて性格的な話です)







まあお互いそこは理解し合って
いくしかないよねーーー













チューリップオレンジおすすめポイントサイトチューリップオレンジ
*warau*
アンケート、記事閲覧、クレジット発行
などでポイントが貯めらます✨
私は月1万銀行振込で貯金👛ラブラブ


遊べるポイントサイト ワラウ


ドキドキランキング参加中ドキドキ
ポチっとしてくれると嬉しいですアップ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村