毎年、大晦日のこの時間に、駆け込んで更新される当ブログ…笑


年賀状じまい、ならぬ、ブログじまいするか…と思いつつ、やはり、なんとなく、気にしてくださっている方もいてくださるので、今年もこっそり更新することとします。笑


大変ご無沙汰しております


ワタシは元気にしております!!

皆様はいかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうかー?


毎年、このタイミングで漢字一文字シリーズを静かにやっております💦笑


今年は…

『始』かな。


この4月に娘が、幼稚園に入園しまして、怒涛の送り迎え、お弁当生活です💦


ブカブカの制服に身を包んでいた入園式を経て、ぐんぐん成長して、徒歩での通園は季節を感じて、行事の歌の練習をしたり、幼稚園での話を聞いたり、今までと違う生活が始まりました。


色んな行事を経て、入園式から、初めての運動会やお遊戯会等の度に、娘の表情や成長に感涙でした。

自分で出来ることも増えて、反面、オマセな、あざと系女子に磨きもかかっております💦笑






本名での新生活に忙殺されつつ、


髙橋幸子としては…


夏には、八幡商店会の夏祭りで、青年座で『ほしものがたり』のステージに出演、秋にも、朗読劇に出演させて頂いたりと、すこしだけ、始動してみたり。


久しぶりに立った舞台の上には、感謝と、生きる喜び、幸せが詰まっていました。またその分、こんなに尊い、怖いことをしていたのか。とも感じました。


コロナ禍で、様相も変わった中ではありましたが、仲間たちと丁寧に楽しく創造する過程は、やはり、幸せな体験でした。


復帰をと、お声がけくださる貴重な方々もいらっしゃるのですが。

今後は…またゆっくり考えようかなと思います。笑


また、始めたといえば、青年座研究所で、ワタシの若い後輩ちゃん達に、メイク講習として講師もさせていただいています。様々なジャンルの舞台に出演させて頂いた経験がこのようなカタチで役立つ日が来るとは…。笑

メイクも、もちろん深めますが、自己表現の大切さを共に追求する楽しい時間で(ワタシが一番楽しんでる説。笑)若さと、面白さにあふれる可愛い子達に、期待いっぱいです。



今年は、プライベートでも、今までとは全く違う新しいことを始めてみたり、とにかくバタバタしていてあっという間の一年でありました。

ありがたい事です。


一年を振り返って、たくさんの方々に、たくさん助けていただき、たくさん笑っていただき、ともに涙していただき、各方面で、お世話になった方々に、やはり感謝の想いで溢れる大晦日でございます。


ひらがなや数字を覚えて書き始めました。

お箸を使い始めました。

バレエを習い始めました。




ひとつずつ、娘の成長と共に、わたしが知らない娘の世界ができて…

ひとつ、階段を上がったのだなぁと、嬉しいと寂しいが混ざる一年でもありました。




そう。

今夏、ついにコロナに罹患して、家族共倒れで、まぁまぁ重症でした…💦

その際にも、たくさんの方々に本当に助けていただきました。沁みました。


皆さまは無事でしょうか…?

この年末、後遺症?なのか、髪の毛がめっちゃくちゃ抜けてしまって、危機感が募りまくっております💦(マジでどうしたらいいのか…!!)


得体の知れない、このコロナちゃん、、

もう、2023年は、キッパリお別れしたいものですねぇ。

担任の先生もクラスのお友達も、共演した役者さんのお顔もよく知らないまま時を共にする…当たり前になってしまってほしくないです。


健康第一。

本当に、もう、なにより、元気に生きていること、これさえあれば幸せなのですよ。


この秋、豊美ちゃんの七回忌で、自分が、豊美ちゃんがいない生活に慣れ【始め】ていらことに気がつきました。必死に生きているという証で、良いことであるのだけど、とても寂したことでもあるなぁと感じたりしました。


娘が、『豊美ちゃんは、お星様になったの?』と聞いてきてドキッとしました。娘の心の星として、豊美ちゃんが居てくれたら嬉しいな。


ということで、今年も残り数分!笑


滑り込みセーフ!


皆さまどうか、良いお年をお迎えください。

来年が、皆様にとって、幸せと愛に満ち溢れた素敵な一年になりますように、心からお祈りしております。


さて。2023年は大晦日までにブログ更新するのか、大晦日にさえ更新するのか?!笑


お読みくださいました貴方様、本当にありがとうございます。LOVE❤️





やっぱり『ネンイチブログ』ならば、紅白を見ながら更新しなきゃ?!笑


ってことで。


お久しぶりです!!

皆さまお元気でいらっしゃいますでしょうか?


ワタシは元気です!


毎年、このタイミングで漢字一文字シリーズを静かにやっていましたが、、今年は本当に難しい!笑


まずは、、。


“語”彙が増えた、すっかり女子な我がムスメ。


よく歌い、よく踊り、よく喋り、よく食べ、よく寝て、よく笑う、本当に元気な明るいムスメです。




この秋、いわゆる幼稚園受験に臨み、無事、志望の幼稚園にご縁をいただきました!


面接でムスメと、家庭、子育てのことを“語”る、という初めての経験で、とても緊張しましたが、誰よりも自然体だったのはムスメでした!!笑


プレ幼稚園に通って、知り合いになったママ友さん方ともたくさん。“語”りました。



今年は、

年明け、大好きな宝塚のスターさんの退団公演が始まり、春に大千秋楽を迎えるまで、走り抜けました。笑


まさに、“語”り継がれるべきスターさんでした!宝塚の舞台を卒業後、ミュージカルでも大活躍!これからも楽しみです。


感染対策に気をつけつつ遠征をして妹夫婦にもお世話になりました。

姉妹で、久しぶりに“語”らうことができて、やっぱり大切な存在です。ムスメをこよなく愛してくれてありがとう。





まさかの、コロナ禍で、今年もなかなか、なかなかな一年でした。


今月、最愛の東京の母が天国にいきました。

上京して間もない頃に出会って、たくさん“語”って、叱ってくれて、ワタシの結婚式では酔って暴れら伝説を残し、ムスメのように可愛がってもらいました。寂しいけど、天国でいっぱい笑って美味しいお酒飲んでね!




2021年は30代ラストの一年になります。


身体は実感がこもってきたけれど

中身は付いてこない…あかん。笑


とは言え、子育てに奮闘しつつ、どちらが育ててもらってるのやら、、という感じで、オマセになってゆくムスメの方が一枚上手で、タジタジになったり、ガミガミ母ちゃんになったり、寝顔を見て反省したり、、


この時間を大切に、

日常をやっぱり丁寧に過ごしていこうと思います。




出会いも、別れも、今年は特に多かったなぁ!!


でもやっぱり、いつも以上に、たくさんの方に、やっぱり支えて頂いて、相方氏と、ムスメに、救われて、なんとか、新しい年を笑顔で迎えられそうです



しかしまぁ、、ネンイチブログ。


2022年は、数回更新できますように。笑




皆さまは、どんな一年でしたかー?


どうか、来年は、笑顔でマスクをはずして“語”り合える日常が戻ってきますように。。

コロナで苦しむ方が少なくなりますように。


幸多からんことを!


良いお年をお迎えください


もはや、年1ブログだし、このまま新年を迎えてしまおうかとボーッと紅白の嵐のステージを観ていたら、『ブログ更新しといたら?』と相方氏。


というわけで、久しぶりにSNSに登場する運びになりました。笑




大変ご無沙汰しておりました。

皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
わたしも、家族みんなも、すこぶる元気です!

お忙しい時期に、このページをご覧頂き、本当に感謝しかありません。




しかしまぁ、、

今年2020年

誰もが想像を絶した一年でしたよね。

この春4月以降の記憶がスルッと抜け落ちているかのような錯覚さえするほど、あっという間に過ぎた一年でした。
でも、4月、5月、、と過ごしていたあの頃は、日々が長く感じられたはずなのに。不思議です。


『自粛』

と言う言葉の重さに、押し潰されそうになったり、叫びたくなったり、立ち止まってしまいそうになったり光の見えないトンネルをずっと歩いているような感覚でした。
いや、いまもそうですよね。

でも、、
そんな母を横目に、

いつも、そばでムスメは、笑っていて
成長し続けていく。

走れるようになり、遅かった歯が生え揃い、めちゃくちゃ食べるようになり、元々多い髪の毛がクリンクリンのロングになり、歌い、踊り、喋るようになりました。

できなかったことが、できるようになり、
理解していなかったことが、分かっていたり、
ワタシの口癖がうつっていたり。

彼女に何度も笑かされ、何度も励まされ、何度も何度も助けられました。



やっぱり今年もムスメと過ごした濃厚な幸せな一年となりました。






↑このセーターは、私の亡き祖母の手編みセーター!クォリティがとても高い!30年以上の時を経てワタシから妹へ、そして、ムスメに引き継がれました。どこへ着て行っても褒められるよ!ありがとう!やすおばちゃん!置いといてくれてありがとう豊美ちゃん!送ってくれてありがとう父!




さて、ブログタイトルにあります

『家』
今年のワタシの漢字です

自粛生活にはいって

『家』
をいかに快適に楽しく過ごすかを考えました。過去のワタシをご存知の方は卒倒するかもしれないけれど、掃除機を買い替えて毎日何度も取り憑かれたように掃除機をかけて片付けまくるのです。笑
これが自分でも驚いた1番の変化でした!爆

また、公園等に行かないムスメと遊ぶ方法を模索してみたり。家の中で遊べるジャングルジム、ブランコ、滑り台をゲットしてみたり!笑

相方氏がリモート勤務になり、『家』
に居ながらにして、仕事をしている彼の顔を初めて見たり!
(結構衝撃でした。笑)




そしてそして!

なんと!

この秋にまたまた引越しをして

空気の美味しい郊外から、都心に!都心に!(大切なことなので2回言いました)根を下ろす『家』に出会いました!


新しい生活は、それはそれは快適で楽しくて明るいです!





『家』はいつも同じ背景なのに、そこに小さなキッチンや本棚などのファンシーな家具やオモチャが増えたり、ムスメが届かなかったドアを開けるようになったり、家族が色んな想いを育んで中身が満たされて変化していく。
それを味わえて幸せなのです。







2020年 オリンピックができなくなり


コロナで、たくさんの大切な命が失われてしまったり、ワタシの大好きな宝塚歌劇をはじめとするエンタメが全て止まったり人との大切なコミュニケーションが制限されてしまったり。世の中が止まってしまったようになってしまったけれど。

それは辛い光が見えないトンネルを歩く気分だけれど


でも、

でも、


立ち止まって、深呼吸をして
振り返って考えて、
アイデアを捻り出して
日常を大切に丁寧に過ごすことを心がける

そんな、ささやかだけど、とても大きなものを得たような気もしています。



ともあれ、やはり健康が一番です。

元気でいれば、また会える!

今年、会えた方も会えなかった方々も、2021年、お会いしましょう!

何も気にせず笑顔で美味しいものが食べられる日が一日も早くきますように!





どうか、皆さま良いお年をお迎えくださいませ