穏やかな気持ち② | めーのブログ

めーのブログ

自分を好きになる

ズボラな完璧主義。
まあ責めます自分を。
息をするのと同じぐらい自然に責めます。
そして機嫌がどんどん悪くなります(笑)


色んな自己啓発本読んで、
「すぐやる人がうまくいく」みたいな本読んで、
読んだ後すぐはね、
『私は変われる!やれる!!』
って思うわけです。


けどやっぱり3日坊主(いや、1日坊主か)
そして自分を責める。そして不機嫌になる。
のエンドレスループチーン


私は結局変われないんだー
何も出来ないやつなんだー
って思いながらも自己啓発系が好きで
本もブログも読みまくる。


その中でナリ心理学と出会い、
ノートとペンの大切さを知り、
しぃくんと出会い、
アウトプットの大切さを知る。


今考えると自己啓発本って
書き出すって結構書いてあるんだけど(笑)


それからノートとペン。アウトプット。
いつまで続くか分からないけどやってみた。


最初は面倒くさいしってやらなくなったりもした。


でも、ノートとペンした後の気持ちが整理された感じ。
アウトプットした後の解放感が段々くせになってくる。


イライラしたときも書き出す
良いことあっても書き出す
モヤモヤしても書き出す


自分が書きたいなって時(←これ大事)
ノートとペンして、ノートとペン無い時は携帯でメモとか、こうやってブログ書いたりとか。


書きたくない時は書かない
面倒くさい時も書かない
そしてそんな選択した自分を責めない


これやってたらいつの間にか気持ちが安定してきた。
そして自分の感情を眺めるようになった。


何かをやるって決めた時、
毎日やらないと!
やらないとダメ!
って固定観念があった。


でもやりたい時にやると
意外と続いてたりするんだよね。

自分にオッケーを出すって最初全然分かんなかったけど、いつのまにか分かるようになるんだなぁ