こんばんはキラキラ

ご訪問、いいね、フォローを
ありがとうございますハート


先日、

2年ぶりの大腸内視鏡検査を受けました。

異常無しでしたニコニコ

(12年前に早期大腸癌になっているので

今でも2年ごとに検査しています)





42歳の時に早期大腸癌で内視鏡手術を

受けました。

大腸内視鏡は、何回受けたんだろう?

今回は12回目ぐらい?





以前も大腸内視鏡検査について投稿





前日の検査食

いつもジャネフ クリアスルー3食を食べます。

2種類あるんですね。








と思ったら、
増量タイプとか、2食タイプ
とかもあるようですニコニコ




これだけだとお腹が空くので
紅茶やコーヒーにお砂糖をたっぷり入れて
飲みます。




検査前日の夏の暑い日、
訪問した家で、
つぶつぶオレンジジュースを出されて
ごくごく飲んでしまったことがありますガーン
病院に連絡したら、なんとかセーフでした。 





前日の夜の下剤
処方された下剤ピコスルファート
コップ一杯の水に溶かして飲みます。




下剤ピコスルファートは
効き目は人それぞれらしく、




寝る前に飲んで、翌朝に効き目が
あればいいのですが。。。




私の場合、
指定された時間の夜8時にのむと、
4時間後ぐらいから、きます滝汗滝汗




何回かトイレに駆け込みランニングランニング
全て出し切る感じですチーンチーン




夜中に効き目が始まり、
起きてトイレに行く時はつらいです悲しい




検査当日
いよいよ
あの腸管洗浄液モビプレップです不安不安不安





水2リットルが必要ですが、
いつも水を買い忘れますショボーン




今回も忘れていました悲しい
ストックの 貴重なミネラルウォーター
500mlボトル×4本を
使ってしまいましたお願い




2リットル作るのに、
1リットルしか飲まないので、
もったいないことです




で、これを飲みはじめてしばらくすると
トイレ駆け込むことになりますランニングダッシュランニングダッシュダッシュ
4、5回? 5、6回? 7、8回?
毎回違う気がする真顔真顔




1リットル飲み終えたら、
水かお茶を飲みます。




今回は4回トイレに駆け込み、出し切り
シャワーを浴びて、
電車に乗って病院へバス
万が一のことを考えて、ナプキンを
当てて行きました。
男性なら、何がいいかな。。。





検査

検査着に着替え
長めの検査着を渡され更衣室に。
汚れ防止のため、オバシャツも脱ぎ
ブラだけに。
(汚れたことはありませんが)
ボトムスは検査パンツ(穴あきパンツ)




検査着に着替えると、足が寒いので、
いつもハイソックスを持って行き
検査中もはいています。
(汚れ防止でダメな場合もあるかも)




靴は、
私が検査した病院は靴のままなので、
着脱しやすい靴を履いて行きます。




当日の持ち物
検査直前まで飲める水かお茶
透明の飴(病院によるので注意)
ハイソックス
ナプキン
予備のパンツ
診察券と保険証
同意書など





初めて
大腸内視鏡検査を受けた時
めちゃくちゃ緊張して、怖がってしまい
途中からプロポフォールを使うことになりました。





2回目からは
ドルミカムを使ってもらうようになり
検査への不安、精神的な負担が減り
定期検査もきちんと受けることができて
います。




鎮静剤の使い方は、
病院によって異なりますし、
使わない先生もおられるようです。
事前にしっかり聞いておく必要は
あります。




検査は
何も恥ずかしくありません。
私なんて、
痔持ちだし驚き驚き





沢山の方が検査に来られていました。
複数のポリープ処置してもらったと
話しておられる方もいらっしゃいました。




40歳になったら必ず一回はしてほしい
50歳になったら絶対にしてほしい
大腸内視鏡検査




以前、NHKで性差医療の番組があり
大腸癌も男女差があることがわかって
きたと。

(以下、抜粋)

最近、分かってきたのが「大腸がん」の性差です。

男性は肛門に近いところに、大きくでっぱった腫瘍が

できる傾向があります。

一方

女性は、肛門から離れた大腸の奥に、

へん平な腫瘍ができます。

この腫瘍は見つけるのが難しいうえ、

悪性度が高いので注意が必要です。

実際、日本の女性のがんの死亡原因の第1位は大腸がんです。






以上です。
最後までお読みくださり
ありがとうございましたハート