専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの10年間を経て
アラフィフ未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
しかし、
今年度は頂いた「オファー」をお断りし、
「無職」になっております
先日は、
そんな「現状」に
「モヤモヤ」していることを、
書かせて頂きました↓
さて、
本日は、
先月25年ぶりに買い換えた←
キッチンの「大型家電」について
書かせて頂きます。
私は、
今から25年前に「結婚」しました。
夫も私も、
「実家」を出たことがなかったので、
「結婚」を機に、
全ての「家電」や「家財道具」を準備。
あれから25年。
壊れた「家電」も数知れず
そのたびに、
「必要」であれば買い換え、
それを機に
見直したことで、
「不要」と判断したものは
買い換えずにいるものもあります。
そんなことを過去記事で書いています。
ご興味おありであれば↓
そんな25年、
これまで「唯一」壊れずに、
買い換えのタイミングを逃していた
「大型家電」がありました。
それが、
「冷蔵庫」!!
この25年、
「3回」の引越しも経験しましたが、
いつもそのたびに、
運んで頂き、
我が家の「キッチン」に鎮座していました
もともと、
「465L」と大きめの冷蔵庫だったこともあり、
子供が生まれても、
その後、
下の子が生まれて4人家族になっても、
子供たちが大きくなり、
大学生と高校生になっても、
「小さく」感じることはなく、
「不便」はありませんでした。
なので、
「壊れない」=「買い換え不要」となり、
気がつけば、
25年も使っていることに!!
もちろん、
「電気代」的なことや
「エコ」的な観点で言うと、
新しく「買い換える」
という「選択肢」もあったのですが、
ついつい「まだまだ使える」冷蔵庫に、
「買い換え」の「緊急性」を感じず、
使っておりました
そんな
我が家の「冷蔵庫」。
実は、
昨年辺りから、
なんとなく「不調」だったんです
いまいち「冷えない」し←
「ドア」がしっかり閉まらない??
はたまた、
開けたときに「電気」がつかず、
庫内が暗い。
「そろそろ寿命だねー。」
なんて話ながら、
なんとか
「だましだまし」使っていました
すると先月、
突然、まったく冷えなくなったんですよね
特に「冷凍庫」
「アイスクリーム」が溶けとけ
ちょうど暑くなってきた頃でもあって、
「待ったなし」の状況に!!
たまたま休みだった夫と、
その日のうちに、
「大型量販店」に行ってきました
いかんせん
「冷蔵庫」に関しては、
「必要」「不必要」
を見当するなんて余地もなく←
一刻を争う「緊急事態」
そして、
25年ぶりに、
「家電量販店」の「冷蔵庫」売り場へ。
いやー。
昨今は、
多種多様な「冷蔵庫」があるんですね
我が家は、
もしかしたら来年、
子供たちが、
「就職先」「進学先」によっては、
家を出ることとなるので、
この先のことを考えると、
それほど大きな「冷蔵庫」は
「不要」なのですが、
かといって、
このタイミングで、
小さいサイズにする
「デメリット」も大きく
とても迷ったのですが、
結局、
これまでのものと
同じぐらいのサイズの「冷蔵庫」を
「翌日配送」をして下さると言う
「最短納期」のお店で購入しました
購入したのは、
「日立」の「R-HWS47SL-W」
「カラー」は「ピュアホワイト」
公式サイトからお写真お借りしました。
もちろん我が家のキッチンは
こんな素敵ではありません
購入の決め手は3つ。
1つは、
これまで使用していた「冷蔵庫」と
ほぼ同じ「仕様」だったこと。
今どきの冷蔵庫って、
「観音開き」のモノが「主流」のようですね。
私多分、
「観音開き」であっても、
両方開いて
物の出し入れをしそうだったので←
「片開き(シングルドア」」
を探しました。
2つ目は、
「大容量冷凍庫」
我が家は、
週に1回「まとめ買い」をしています↓
なので、
「冷凍庫」は大容量を求めていました↓
こちらの写真も公式サイトから。
この「冷凍庫」、
3段になっていて、
「最上段」は
「アルミトレイ」の引き出しになっています。
(前の「冷蔵庫」にもあって重宝してました!!)
「ホームフリージング」派の我が家には
ピッタリでした。
また、
「冷蔵庫」の位置が
「真ん中」なのもポイントでした。
最近は、
「野菜室」が真ん中に、
「冷凍庫」が一番下のものも多いようです。
そして3つめは、
「シンプル」な「デザイン」
我が家の「キッチン」
決して広くはないので、
「冷蔵庫」には
あまり「主張」して欲しくないなーと
思っていまして
こちらの「冷蔵庫」、
「カラー」も「デザイン」も気に入っています
早速、
「翌日」には、
新しい「冷蔵庫」が我が家にやってきました。
25年お世話になった「冷蔵庫」を
空っぽにし、
ささっとキレイに拭き上げし、
感謝を持って送り出しました
ちなみに
以前の「冷蔵庫」は、
今はなき「National」でした
時代を感じますよねー
さて、
新しい「冷蔵庫」ですが、
とにかく「冷えます」!!
↑
「冷蔵庫」なので「当たり前」
ペットボトルの飲料が
「キンキン」に冷えることに「感動」!!
やっぱり
以前の「冷蔵庫」は、
冷えていなかったようですね
「冷凍庫」も使いやすく、
良い感じです。
ここ最近は、
「いつ壊れるかしら??」
とハラハラドキドキしておりましたが、
これで、
この「夏」は乗り切れそうです
「良かった良かった!!」
本日は、
25年ぶりに買い換えた「大型家電」について
書かせて頂きました。
最後までお読み頂き、
ありがとうございました。
またお越し頂けると嬉しいです