専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
子育て歴22年の
アラフィフ・パート主婦のさくらです
「閉経」まで、気長に「ホルモン療法」で
2019年6月に
「子宮腺筋腫 左側肥大4㎝」
と診断され、
その後、
「子宮内膜症」も
合併していることがわかる。
約3年弱の「ホルモン療法」の結果、
症状が軽快。
2022年3月、
「専門医療機関」にての
治療期間を終えました![]()
先月末(2022年10月末)から
「かかりつけ医」に
お世話になっています。
前回記事で書いています。
よろしければ、ご一読下さい♡
「血液検査」結果は、
「ホルモン療法」を継続することと
「経過観察」でOKとなりました![]()
「子宮腺筋腫」「子宮内膜症」の
状態確認(内診)と、
1年ぶりに、
「子宮がん」検査も受けておくことに。
(悪性になる可能性もあるようなので)
1週間後、
検査結果を聞きに病院へ。
「子宮腺筋腫」は
相変わらず健在のようでしたが![]()
驚いたことに、
「子宮内膜症」は
確認出来なかったらしい![]()
2020年1月から
「横体ホルモン療法」
(ジェノゲスト療法)
を始めて約2年10ヶ月。
私には効果があるようです。
(先生曰く、隠れて見えないだけかも?
とも言われましたが
)
服用を始めて最初の数ヶ月は
「不正出血」の副作用が
頻繁にあったものの、
最近は
ありがたいことに
それもそれほどなくなり、
またそのほかの
ネガティブな副作用も特にないので、
継続して飲むことが出来ています![]()
(今回の血液検査で、
「閉経までにはまだ時間がかかる」
ことがわかったので、しばらくは継続です)
ただ飲み忘れが多くて、
「1日2回・朝晩の服用」は、
かなりハードルが高い![]()
![]()
この2年10ヶ月の服用期間で、
飲み忘れて
手元に残っているジェノゲストは、
現時点で90日分![]()
最初の一年は、
診察の度に「鎮痛剤」を
処方して頂いていて、
今数えてみると
1年で100回以上は服用していました![]()
うん。異常だ![]()
飲み忘れないようにしよう![]()
そして、
1年ぶりの「子宮がん」検査。
こちらもOKでした![]()
「経過観察」で大丈夫なようです![]()
次回受診は、
手元にあるジェノゲスト90日分を
飲み終わってからで良いとのこと![]()
年内の受診は必要なさそうですね。
「閉経」までは
まだしばらくかかりそうですし、
気長に
「横体ホルモン療法」
(ジェノゲスト療法)で
様子をみていきましょう。
今後は、
実際に「閉経」が間近になると、
「更年期障害」が出てくるかも知れませんし、
アラフィフ、
これからは今まで以上に、
セルフケアしながら、
少し自分自身の「変化」に
敏感になるほうが良さそうですね![]()
私の場合は、
「子宮腺筋腫」
「子宮内膜症」には、
「黄体ホルモン療法」
(ジェノゲスト療法)が
とても有効でした![]()
個人差はもちろんあると思いますが、
この記事が、
どなたかのお役にたてれば幸いです![]()
そう言えばこの3年弱、
この病気に気をとられていて、
もう一つの「経過観察」すべきことを
すっかり忘れていました![]()
実は私、
20年ほど前に
「甲状腺」の手術を受けています。
またの機会で
こちらも書かせて下さい![]()
お読み頂きありがとうございました![]()
またお越し頂けると嬉しいです。

