加須に行って来ました←長いです | うちらは いっつも ねきにおるけん

うちらは いっつも ねきにおるけん

男に生まれていたら付けられた名前で活動する姉妹ユニット 秀樹と吾一のページ 2024.3.11

自慢ではありませんが、あまりインしないので一気にいこうと思います。

 

15日土曜日、8時過ぎの新幹線に乗るべく広島駅へ。

ドトールにて朝食。

もちろん『ねきT』です。


うちらはいっつも ねきにおるけん

 

新幹線に乗り、あれこれおやつを食べてしまいましたが…これは美味しかった。

 

うちらはいっつも ねきにおるけん


うちらはいっつも ねきにおるけん

東広島の『さくらや』さんの樽もなか。

姉のは大納言で私のは酒入り。

 

話したり寝たりで、あっと言う間に東京ですよ。

すごいなあ新幹線!!

 

駅から歩いてホテルへ。

うちらはいっつも ねきにおるけん

うわー(-_-;)

山がないヽ(;´Д`)ノ←オイ

 

うちらはいっつも ねきにおるけん

そして見えにくい角度ですが、電車を乗り継ぎ加須に到着。

色々トラブルもありましたが、何とか到着できたのですよ…

 

で、早速いつもお世話になっている鯉のぼり商店さんへ 。

そしてそこで…またもや…

 

これとか…
うちらはいっつも ねきにおるけん

これとか…
うちらはいっつも ねきにおるけん

これとかー!!
うちらはいっつも ねきにおるけん

うちらはいっつも ねきにおるけん
本当にいつもいつもいつも…すいませんm(_ _)m

でも嬉しい!!秀樹感激!!吾一も感激!!

 

それから、子亀さんにゴー。
うちらはいっつも ねきにおるけん

おお~…!!

テレビでは見る事あっても、なかなか生で見る事はない!!

ムービーまで録ってしまいました(*´艸`)
うちらはいっつも ねきにおるけん

姉は人気の冷汁をセットで。
うちらはいっつも ねきにおるけん

 

私は『加須市のみんなで考えた肉みそうどん』をセットで。←正式名らしいです

肉みそと温泉卵を混ぜていただくのですが、新しい味でしたわ~。

途中から、うどんの右前にある小皿にある赤い物を入れると味が変わります。

そう。

激辛に!!

うちらはいっつも ねきにおるけん

私は半分しか入れませんでしたが、それでも辛かった~ヽ(;´Д`)ノ

でも美味しかったですよ♪

次回もこれを食べる予感です。

うちらはいっつも ねきにおるけん

 

土曜日はこんな感じで加須から再び池袋に。

 

うちらはいっつも ねきにおるけん

さすが都内の夜景はすごいね~。と言いながらも、星空や月や獣の鳴き声が懐かしく思え、なかなか眠れない私でした…_| ̄|○…

うちらはいっつも ねきにおるけん

さて、16日は朝からどんよりな天気。

夜中は随分と降ってました。

5時半起きで、加須へゴー。
うちらはいっつも ねきにおるけん

土曜日の失敗を教訓に、この日はスムーズに加須入り。

駅で5年ぶりぐらいに会う友人と待ち合わせ、会場に向かいました。

その頃の天気は…まだ曇り空。

会場入りし、観光大使の席に誘導され、何だか場違いな感じがする(-_-;)と言いながらも式典を待ちました。


ところでね。

アメブロには、もう一人加須市の観光大使をされてる方がいらっしゃるのですよ。

昨年選ばれた方で、モデルや俳優をされてる久保田裕之さん 。

その久保田さんの先日の記事 に、なんと!!秀樹と吾一も後姿で登場ー!!

 

で、私らがもらった画像をチェックしてると…

おそらく、この画像の右隅にいらっしゃるのが久保田さんかと…←ヘタクソに○で囲んでしまった(-_-;)

うちらはいっつも ねきにおるけん

 

実は私が久保田さんを知ったのは、昨年だったかな?

今年の年明けだったかな?

病院の待合室で手にした雑誌に、私の知ってるイケメンに似たイケメンがいるなあ。と。

検索してみると…なんと!!加須市の観光大使!!

加須市とは縁がある!!と、一人盛り上がったのでした。

うちらはいっつも ねきにおるけん

 

委嘱状もいただき、ひしひしと『ほんまの事なんじゃ~』と実感が。

式典が始まってすぐ、空は青空に。

色んな意味で良い気分でした(*´艸`)

 

うちらはいっつも ねきにおるけん

式典が終わり、友人夫婦と共に会場を歩きました。

お腹すいたので、まずはそば。

もちろん、私はネギ抜き。

うちらはいっつも ねきにおるけん

美味しかったです!!

うちらはいっつも ねきにおるけん

鯉のぼり商店さんのお店の前にて。

 

そして…

あまりにも暑くてかなわん。って事で、かき氷。

シロップかけ放題って書いてあったけれども…友人はかけすぎ(-_-;)←レモン←手にもかけてた

私はブルーハワイ、姉はグレープ。


うちらはいっつも ねきにおるけん

 

鯉のぼり商店さんのお店で財布を開き、バックパックを背負いました。

今からこれに物が入って行くわけです…

うちらはいっつも ねきにおるけん

会場を歩いてると、広島から来たんでしょ!!食べて行きなさい!!と言っていただき…

つきたてのお餅をいただきました。

しかし…こりゃあ…拷問じゃヽ(;´Д`)ノ

 

と思うたはずが、完食。

きな粉もあんこも美味しかった!!

うちらはいっつも ねきにおるけん

素敵なご縁に感動しつつ、駅までの道のりを歩くべく会場を後にしたのでした。


うちらはいっつも ねきにおるけん

 

それにしても暑い。

見上げれば夏のような空。

絆の赤い文字が映えます。

 

うちらはいっつも ねきにおるけん

 

加須ではあちこちに鯉のぼりが上ってました。

カープにも、こうやってずっと上ってて欲しいなあ…

 

うちらはいっつも ねきにおるけん

 

そして、これこれ。

加須市観光大使秀樹。←もちろん姉にも

basilicoさん!!いつもありがとうございます!!

鯉の目が可愛い(*´艸`)

 

一泊二日の強行スケジュール。

なかなかのんびりする時間もなかったけど、楽しく過ごさせていただきました。

行かせてくれた家族にも感謝です。

うちらはいっつも ねきにおるけん

うちらはいっつも ねきにおるけん

せっかくだから。と、帰りの新幹線では駅弁を。

贅沢したな~(*´艸`)

うちらはいっつも ねきにおるけん

 

ただいま、広島。

 

この後、姉宅にて荷物の仕分けをし、お疲れ様~と解散。

私はついてくだけでしたが、姉は色々と下調べもしてくれて準備も完璧!!←私は切符を持つだけで失くすという…_| ̄|○…

 

お姉ちゃん、ありがとね~。

 

さて。

そしてそして。

秀樹と吾一、次のイベントは。

 

もみじ10/23日曜日

 

広島市安佐北区白木町井原 井原市駅横 夢の広場 朝市

朝市は9時から12時まで

 

秀樹と吾一は

9時30分からと10時30分からの2回公演!!

 

新曲はありませんが、懐かしい曲なども披露しようかなとも思っております。

ぜひご来場くださいm(_ _)m