紳士は林の中の象のように |   きつねの日記帳

  きつねの日記帳

   
 ヨコハマ・中区に生息するきつね’606’の日常のいろいろ

 前回の流れで紅茶が-ほんの少しだけ-出てくる歌を。
sting のアルバム、ナッシング・ライク・ザ・サン より 「 Englishman in New York」
今回は気合いれて全訳に挑戦。

cover ver
羊毛とおはな「Englishman in New York」 youtubeより

「Englishman in New York」    STING/1987

I don't drink coffee I take tea my dear
I like my toast done on one side
And you can hear it in my accent when I talk
I'm an Englishman in New York

好きなものは、コーヒーではなく紅茶。それと片側だけ焼いたトースト。
この私が喋るのを聞けば、アクセントで判るさ。
そう、私はニューヨークに居るけどイギリス人なんだ。

See me walking down Fifth Avenue
A walking cane here at my side
I take it everywhere I walk
I'm an Englishman in New York

5番街で見かけた私は、ステッキをもっていたろう?
いつでも外に出るときは持っているからね。
そう、私はニューヨークに居るけどイギリス人なんだ。

I'm an alien I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York

違法ではないが、所詮ここでは私はエイリアン(異邦人)。
そう、私はニューヨークに居るけどイギリス人なんだ。

If, "Manners maketh man" as someone said
Then he's the hero of the day
It takes a man to suffer ignorance and smile
Be yourself no matter what they say

「礼節が人を作る」なんて当たり前の事を言っても、
その程度の常識も持ち合わせちゃいないこの国では驚かれてしまう。
でもそんな反応をされても、けっして微笑みを絶やさずに受け流す。
周りからどう言われようと、自分自身であり続けるんだ。

Modesty, propriety can lead to notoriety
You could end up as the only one
Gentleness, sobriety are rare in this society
At night a candle's brighter than the sun

謙虚に礼儀正しく生きていたら、ここでは逆に孤立してしまう。
「優しさ」や「謹厳さ」も、この社会ではすでにレアものだからね。
でもいいんだ。周りが暗いからこそ、こんな生き方にはより価値があるのさ。
真夜中に点す蝋燭は、太陽よりも明るく輝くだろう?

Takes more than combat gear to make a man
Takes more than a license for a gun
Confront your enemies, avoid them when you can
A gentleman will walk but never run

もっと武器を揃えようとか、銃の所持許可を拡げようとか・・・
たとえ敵が目の前にいても、無用な戦いであれば避けるべきだよ。
紳士たるもの、どんな時も決して事を急がず着実に歩いて行くんだ。

I'm an alien I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York

違法ではないが、所詮ここでは私はエイリアン(異邦人)。
そう、私はニューヨークに居るけどイギリス人なんだ。

---
Cメロの「as the only one」が肯定なのか否定なのか迷うが、この曲全編がアイロニックに統一されているので;、否定的に「孤立」としてみました。

・・・読んでてかなり痛そなライフスタイルだが、歌詞から怒りと皮肉をさっぴいてつなげると、意外にも昔インドであの人が言っていた「正しい生き方」に結構近い。
 ↓
・もし、正しく生きようとする時、思慮深く聡明な者が傍らにいれば、かの者と共に歩むがよい。
・だがもしそれが出来ぬならば、国を捨てた王のように一人孤独に歩むがよい。愚かに道連れを求めてはならぬ。悪を為さず、求めるものは少なく、林の中の象のように。
                                      「仏陀の感興の言葉」 より


 もし、原始仏教の思想が紅茶と共に英国へ渡って「紳士」の規範に取り入れられ、現代で歌となっていたら、、、と空想をするのも楽しいです。


LIVE IN LIVING’07
LIVE IN LIVING’07
posted with amazlet at 10.11.25
羊毛とおはな
LD&K (2007-11-06)
売り上げランキング: 11429