全体として”どう映るか?”とは… | ディレクター小林敦の「あなたの広告効果を120%アップさせる、実用的な販促手法」のヒント

ディレクター小林敦の「あなたの広告効果を120%アップさせる、実用的な販促手法」のヒント

企業本位の「わがまま広告」が売れない今、商売の基本に立ち返り「その商品やサービスが、どれだけお客様の役に立つのか?!」を企画の中心に置いた「お客様本位の広告」を作ります。
簡単でわかり易く、反応の取れるダイレクト・レスポンス・マーケティングが専門です。

少し、間が空きました。
 
今日は、10月も半ばに
入ろうとするのに
とにかく暑かったです…
 
ひさしぶりに
スーツを着て、
 
お客様との打ち合わせで
ほとんど外でした。
 
まずは、1件目のお話を…
 
午前中は
 
ここ最近、販促のお手伝いをしている
セレモニー会社さんでの
 
総合カタログやプラン商品パンフレットの
全体の打ち合わせでした。
 
消費増税が決まり、
いち早くその対応に向けての価格準備と
 
同時にお客様向けの
すべてのカタログのイメージを
刷新することになりました。
 
消費税8%への移行ともない
いろいろと変えていくことも多く
 
今後は他のいろいろな企業でも
その動きが活発になってくると思います。
 
社長さまの考えは
 
この増税を機に、よりサービスの徹底と
確固たるイメージの確立と浸透を
していこう!
 
というもの。
 
実は、今のセレモニー(葬祭)業界は
異業種からの参入により
かなり競争が激化しています。
 
とくに
 
価格の透明化(葬儀料金をはっきり明示すること)
サービスの具体化(どんな内容の葬儀なのか?)
 
が大きなポイントになっています。
 
1つ目の「サービス内容の具体化」
これは、商品内容の紹介です。
 
2つ目の「価格の透明化」
これはズバリ、プライスです。
 
この2つの特徴から
 
「セレモニー(葬儀)も、
カタログ商売のひとつ」
という見方ができます。
 
お客様の立場にたってみると…
 
カタログは、
わかりやすい方が良いし、
 
そのイメージも良いに
越したことはない。
 
その意味では、
日常なかなか接する機会のない
セレモニー(葬祭)会社の場合、
 
その会社の
カタログや商品パンフレットは
 
かなり「ブランディング」に
重要なツールとなります。
 
ホームページも同時に
リニューアルをしているのですが、
 
”トータル感”というか、とにかく
 
”全体でどう映るか?”
 
ということは、すごく大切です。
 
今回のカタログとパンフレットも
 
お客様への
”トータル感”、”全体でどう映るか?
 
に気を遣って作っています。
 
(この言い方は、ちょっと漠然としてますね…)
 
要は…
 
「ことば選びから、文字1つのフォント、色など」まで
10種前後のパンフレットを通して
同じテイストで
 
「ブレずに作る!」
 
ということです。
 
これができると(将来的には)、
 
相当に営業力のある
販促ツール【カタログやパンフレット】になります。
 
その効果(つまり、集客や成約数)を考えると
 
「ブランディング」って、やっぱり大切だなぁ…
 
と実感します。
 
ちなみに…
 
「ブランディング」とは?
 
「顧客や消費者にとって
価値のあるブランドを構築するための活動。
 
ブランドの特徴や
競合する企業・製品との違いを明確に提示することで
 
顧客や消費者の関心を高め、
購買を促進することを目的とする。
 
また、
消費者との信頼関係を深めることで、
ブランドの訴求力が向上し、
競合他社に対して優位に立つことができる」
(yahoo、大辞泉より)
 
とあります。
 
いやいや、こりゃ
大変だわ…
 
今日はここまで。
 
今日のコーデ
 スーツ 
ネイビースーツ

ダイバー
千鳥格子のジレ
いつものダイバー
 
あんまり暑かったので
途中で
何年か振りに
「ジンジャーエール」を飲んだ…
 
余計、
のどが乾いてしまった。
 
次回は、2件目の話を。
 
では、また!