今日4月29日は「昭和の日」。

 

 

 

ということを、わたくし、

今朝、インスタグラムに投稿をするときに知りました。

「みどりの日」というハッシュタグを付けて

投稿しようとしたのですが、

念のため確認しよう、と思ってググってみたら、

「昭和の日」であると。

あら~。

では、いつから?

なんと、2007年から「昭和の日」だそうで。

やだ~、そんなに前から?

そんなことも知らなかった自分に

呆れてしまいました。

 

 

 

ちなみに、「国民の祝日に関する法律」には、

「昭和の日」とは、

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代をかえりみ、

国の将来に思いをいたす」日と記されています。

そして念のため、

「みどりの日」は5月4日に移動しています。

 

 

 

さて、お話ガラリと変わりまして、

最近、朝ラン中に

目に飛び込んでくるのがこのお花。

 

 

 

 

 

 

鈴なりですよ。

びっしりです。

もすこしアップで見ます?

 

 

 

 

 

 

ツリガネ状のお花はかなり肉厚、

表はえんじ、というか、さつまいも色、

内側がこっくりとした黄色。

それにしても、この旺盛な花の付き方よ。

 

 

 

で、旺盛なのは花付きだけでなく、

株自体がすさまじく元気いっぱい。

ほ~ら。

 

 

 

 

 

 

ガードレールにびっしり巻き付いている!

そして、

 

 

 

 

 

 

巻き付くものが無くなっても、

互いに巻き付きながら、上へ上へ。

エネルギーの塊りですなあ。

パワーを少し分けてもらいたい。

 

 

 

さて、このお花は一体なんという名前なのか。

Googleさまに訊いてみたところ、こんな回答が。

 

 

 

カレーカズラ。

 

 

 

カレー!?

 

 

 

加齢、じゃありませんよ。

華麗でもなく、

curry

ということらしい。

 

 

 

帰宅してからさらに調べると、

以下のことが判明。

 

 

 

【ツリガネカズラ 釣鐘葛】

 

ノウゼンカズラ科 Bignoniaceae ツリガネカズラ属

別名 カレーバイン、カレーカズラ、ビグノニア

 

北アメリカ東部に自生している蔓性低木。

生育は旺盛で巻きひげを出して傍らの木に絡みついて登る。

巻きひげには吸盤がついていて

その性質を活かしてフェンスに絡ませたり、

壁面緑化に利用されている。

釣り鐘型の花を5月頃からつける。

花弁の外は赤褐色、内側は黄色で、

カレー粉のような匂いがあることから、

別名をカレーバインという。

 

 

 

へえええ。

カレー粉のような匂い…。

 

 

 

もちろん、翌朝、嗅いでみました。

 

 

 

カレー粉でした!!

 

 

 

このお花、見かけることがあったなら、

ぜひ香りを嗅いでみてくださいね!