録画消費 | 病気に負けない

病気に負けない

40代統合失調症を患う専業主婦です。子どもはいません。日々の生活の流れを綴っています。
編み物や読書や、最近は韓国ドラマにハマっています。

今日は8時35分起床。

旦那も今起きたばかりだったそうで猫に餌をやっていて、2人で朝ご飯。なんですが、今日は朝からフラフラです。食べてもフラフラで…。

この感じは20代の頃と同じフラつき。

昔は低血圧で上が79や84やのよく倒れていました。

最近は127くらいです。

今日測ってみたら、上119と至って普通真顔

やっぱり内科でも精神科でも言われた通り耳の病気かなぁと思いながら、10年経ちます。うちの家系は皆耳が遠い。

まっすぐ歩けないんですよ。

外出先で駐車場で車をとめて歩いていてもまっすぐ歩けず、他のとまってある車にぶつかりそうになったりもうヒヤヒヤビクビクしながら気をつけて歩いています。


旦那もちくのう症だし一緒に耳鼻科に行くべきか悩んでいます。


今日はそんなフラフラの日なんですが、なんとかシャワーを浴びました。今日は予報では涼しかったので昨日洗髪をサボってしまったので(昨日も涼しかったし)お昼前にシャワーを浴びました。

シャワー出たら旦那がお昼ご飯を作ってくれていました。それだけならともかく私は朝から洗濯の部屋干しと少しの家事をした程度でなんか申し訳ない。

けどおいしくペロリでした。


一昨日、一冊の本を読み終えて、昨日は2時間半コタツカバーを編んでいて

今日はもう読むのも編むのも嫌で、

お昼のニュースもお天気のことしか言わないし、

いつもならこの心境になるとアニメを観るところなんですが今日は久し振りに録画してある何かを観ることにしました。選んだ結果、温めていたまつもtoなかいを見てその後上田と女が吠える夜を見ました。

普段そんな録画消費はしない方なのですが。

日本のドラマは滅多に見ません。

それが、この間コンタクトを新しくして目の調子が良くて。今まではコンタクトをした状態でテレビを見ると目がしょぼしょぼしてきて日頃はテレビはニュースしか見ないんですが、今日は緩くトーク番組を真剣に観れたのが久しぶり過ぎる。昼間からテレビを見る。なんてことはないそんなどこにでもある日常なんですが、私には非常に久し振り過ぎてちょっとした革命でした。


それでは。