新年明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年一発目は鉄道模型ネタ2本立てです!

本題に入る前に・・・
今年の鉄道模型に関する目標は、我が家の狭いテーブルレイアウトで定期的に走らせる私のコレクションを広いレンタルレイアウトで保有車両(14種)全て走らせる事ですにやりやはり長いレールやS字カーブの上で可愛いコレクションを伸び伸びと走らせたいキラキラ
そして京王6000系旧塗装を手に入れるぞグー
第一次独身時代に住んでいたアパートの近所にある某レンタルレイアウトさんは、1時間単位で貸切利用できるらしいので、夏までにはレンタカーを借りて行きたいなと思っていますキラキラ去年3月から始めた鉄道模型は気づいたら車じゃないと運べない量にアセアセ
今回は年末に入線した中古の鉄道模型(グリーンマックス31593 / 京王5000系(2代目)4両基本セット)と年明けに動力化させた鉄道コレクション(京王5000系(初代))を紹介させていただきます。
製品紹介する前に軽く実車の紹介を・・・
京王5000系(2代目)は、総合車両製作所のSustina構体を採用したほか、車上蓄電池システムを装備するなど京王電鉄初の新機軸が盛り込まれた車両です。
座席指定の有料列車「京王ライナー」としてデビューする前の、2017年9月29日から運転を開始。京王ライナーとして、2018年2月22日に運転を開始しています。
有料列車として運転される際には、ロングシートからクロスシートへ転換可能なデュアルシートを装備、座席のデザインは「高尾山」の木々の深いブラウンと「繊維の街・八王子」の絹糸をモチーフにしたデザインを採用。去年導入された5737編成はデュアルシートで日本初となるリクライニング機能を採用しました。
地元路線の西武鉄道40000系Sトレインにもリクライニング機能をアセアセ
車内には通路天井へ車両ビジョンを設置したほか、防犯カメラ、無料公衆無線LANや全ての座席にコンセントを装備しています。
そんな京王線の最新型車両5000系(2代目)を我が家にも導入!!グリーンマックスが製造販売している京王5000系は5731F~5735Fまでありますが、動力付きの基本セットは5735F以外全て6両編成です。去年7月に発売された5735Fは短い4両編成。
実車では実現不可能?!な新旧京王5000系の並びが我が家で実現キラキラ
仕事帰りに爆睡したい時に利用する西武S-TRAINと京王ライナーの共演キラキラ関東私鉄ライナー列車のコラボルンルン
年末に秋葉原のポポンデッタさんで、数ヶ月前から気になっていたグリーンマックスの京王新5000系4両基本セット(31593)を14,500円で購入しましたアセアセ新品定価だと25,300円ですアセアセ
付属のインレタは優先席や行き先表示の部分が一部使用済み
正規品を買うまでの予備車と割り切って、違う編成のバラ売り中間車2両を一緒に購入、7号車が2両になってしまったアセアセでも安く揃えられたからヨシとしますウインク
買うのを躊躇っていた理由は前面に貼られていた「京王ライナー200万人突破記念HM」・・・店員さんからレールクリーナーでもシールを剥がした跡が消せると教えていただき購入することにアセアセ買取査定を下げる要因となる、行き先表示や優先席のステッカー貼り付けは珍しくありませんが、シールを剥がした後なのか分からんデザインのヘッドマークを貼られていたので、かなり安く売られていたのでしょうアセアセ
前オーナーさんには申し訳ありませんがヘッドマークは剥がさせていただきましたアセアセ前オーナーさんの愛情を感じさせるマニアックな各停桜上水の行き先表示はそのままににやり一部ドアに軽い傷もありましたが状態が良いので大切にしていたのでしょうねぐすん
店頭でも試運転させていただきましたが、自宅のテーブルレイアウトでも元気に走ってくれましたルンルン
続いて京王れーるランドで購入した京王5000系鉄道コレクションを動力化させたお話にウインク

イメージ 1

1963年8月4日に営業運転が開始した、京王5000系(初代)の実車紹介は長くなるので割愛させていただきますショック
本題の鉄道コレクションはディスプレイ用なのでモーターはおろかライト類も装備されていませんタラーそこで・・・
京王新5000系と一緒に鉄コレ動力化に必要なアイテムを用意、純正の動力ユニットと走行パーツセットを購入しました。Joshinの方が少し安いんだが・・・

今回使用したアイテムは
鉄道コレクションNゲージ動力ユニットTM-06R <18m級A>※3,000円(ポポンデッタ価格)
・フライホイール搭載動力ユニット
・台車枠3種(TS804・FS510・アルストム)
・床下スペーサー
・アーノルドカプラーユニット
・カプラースペーサー
TT-04R Nゲージ走行用パーツセット※880円(ポポンデッタ価格)
・連結用アーノルドカプラー(4個・グレー)
・カプラースペーサー(グレー)
・銀色中空軸金属車輪(8個)
・幅狭ウエイト(鉄板2個)
ここでTT-04Rの出番!まずはトレーラー(動力無し)の先頭車2両と中間車1両をバラし、座席下の黒い床下に付属のウェイトを置く、鉄道コレクションは車体が軽いのでウェイトが無いと走行時に安定しないそうです。
鉄コレ用のプラスチック製車輪を外し、付属の金属車輪を取り付ける。金属車輪の先端が尖っているのでケガにご注意注意
写真右が鉄コレ用のプラスチック製車輪、写真左が金属車輪
付属のカプラー(写真中央)に交換、鉄コレ用のカプラーはバネが装備されていないので走行時に連結部が外れやすくなります。写真右はカプラーのスペーサー(私は上段を使用、小さいスペーサーで十分です)
台車を外す時は丸い留め具を引っ張ると取り外せます
スペーサーの溝にカプラーをはめます。先頭車前面のカプラーは元々あるダミーカプラーをそのまま使用しました。
カプラーの向きにご注意注意
これで動力無しの3両は晴れてディスプレイ用から走行用に転身キラキラ
トレーラー化で苦戦したのは、床下を車体にはめる時に窓ガラスが外れてしまうぐらいで上手くはまれば1両あたり数分で出来ますにやりガラスの調整は貫通路から綿棒を差し込み押し当ててハマりましたグッ

ではメインの動力化に移ります
一番最初にスペーサーとセットにしたアーノルドカプラー(私はTT-04Rの余りを使用)を取り付ると後が楽ですよウインク
カプラーを取付けたらスペーサーMをはめる
スペーサーを入れないと隙間が・・・
スペーサーMを取付けるとサイズがピッタリに
車体から床下を取り外す、床下の機器類を動力ユニットに移植するので配置関係を写メしておくと良いでしょうニコ動力車への改造で鉄コレの床下(座席含む)は不要になりますタラー
台車に付属の台車枠TS804を車輪の間の穴にはめる
これにて動力化完了ウインク試運転は問題なしOKただ車体が軽すぎるからかグリーンマックスの京王新5000系を余裕で抜く軽快な走りを見せてくれましたダッシュ調子に乗って飛ばすと・・・
脱線しますアセアセ実際は隣の線路を走る新入り(中古ですが)と激突してましたガーン
私自身は気になりませんが連結部分のスペース広すぎですかねアセアセ自宅のテーブルレイアウトはカーブがきついのでカプラーのスペーサーは敢えて大きいのを使いましたにやり
動かないディスプレイ用の車両に命が吹き込まれたキラキラ
動力化を行い鉄道コレクションとしての価値(売却時)が下がったので、思い切ってBトレのKEIOロゴを乗務員室後方窓上に貼り付けてみる(古い写真は高幡不動で中学時代に撮影)
カニさんステッカー(ドアステッカー)を貼り付けていた1990年頃の5000系を再現、私が好きな指差しドアステッカーのインレタも貼りたいですねキラキラ
と言いつつトレジャータウンさんの指さしドアステッカーとシルバーシート(国鉄)のインレタを年末に注文、昨夜発送のメールが届いてましたにやり丸いので切るのが面倒臭そうですが、1/14夜~1/18朝の九州旅行までに何とか仕上げたいなと思ってますアセアセ
思ったより手軽に動力化が出来たので大満足音符パンタグラフの手直しに苦戦するぐらい不器用な私でも出来るのでオススメですグッ
大晦日まで仕事して束の間の正月休み(私からすれば普通の休み)に、新たなコレクションと一緒に新年を迎えた踏切の番人なのでしたニコ
西武線民なのに古巣の京王線にハマるとは・・・意外と西武の鉄道模型も京王の車両と同じぐらい高いんですよねアセアセ(KATOの西武40000系除く)でもそのうち西武車も増備しようと思いますウインク
 そして今日から再び仕事・・・電車が空いているのは有難いのですが、正月気分で浮かれた連中とは乗りたくないなぁぼけー正月も働いている人間がいる事をお忘れなく門松
明日からは通勤時間帯のゴミ(人とは思ってない)が一気に増えるのか・・・帰省先や旅先から帰って来なくていいぞショック迷惑だイラッ
では良い新年をお過ごし下さい門松
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。