12月11日は、「新幹線初の重大インシデントに認定された台車の亀裂を発見した日」や「長良川鉄道に転換された越美南線の運行が開始した日」、「わくわくドリーム号ラストラン」などの出来事がありましたが、今回は131年前に開業した「鹿児島本線」と59年前に開業した「大阪市営地下鉄中央線」について紹介させていただきます。
2017年12月21日に、山陽新幹線で走行中のN700系「のぞみ34号」の動力台車に亀裂を発見、新幹線初の『重大インシデント』案件となりました。
1986年12月21日に、国鉄 越美南線 美濃太田駅~北濃駅間が廃止となり、第3セクター会社の長良川鉄道に転換されました。
4年前の2016年12月11日は、583系による団体臨時列車「わくわくドリーム号」の運行が終了しました。
わくわくドリーム号は、2000年3月頃から月に数回運行された夜行団体臨時列車で、青森・秋田地区から寝ながらにして東京ディズニーリゾートへ移動できると重宝されていました。青森駅を16:53に出発し、奥羽本線・羽越本線・信越本線・上越線・高崎線・東北本線・武蔵野線・京葉線を経由して舞浜駅には翌朝7:29に到着、戻りは舞浜駅を23:04に出発し、青森駅に11:54到着という運行形態でした。(2016年のツアーより)

では本題に入ります。

【鹿児島本線】
1889年12月11日に、九州初の鉄道となる「九州鉄道」(現在のJR九州 鹿児島本線) 博多駅~千歳川駅間が開業しました。 
鹿児島本線は、福岡県北九州市門司区の門司港駅から小倉駅・博多駅・熊本駅を経由して熊本県八代市の八代駅までと、鹿児島県薩摩川内市の川内駅から鹿児島県鹿児島市の鹿児島駅を結ぶ95駅281.6Kmの路線です。
九州の玄関口「門司港駅」が鹿児島本線の起点となる
1909年11月21日に人吉経由が全線開通、1927年10月17日には川内経由のルートが全線開通しました。
2004年3月13日の九州新幹線 (鹿児島ルート)新八代駅~鹿児島中央駅間開業に伴い、八代駅~川内駅間が第三セクター会社の肥薩おれんじ鉄道に経営を移管しました。
鹿児島本線では、多くの優等列車が運転されていますが、かつては東京や関西からのブルートレインで賑わっていました。
883系(ソニック)
885系 (かもめ・ソニック)
787系(有明・きらめき・かもめ・みどり・にちりんシーガイア)
783系 (かもめ・きらめき・にちりんシーガイア)
783系 (みどり)
九州には10年行っていないので、来年こそは博多ぐらいは行きたいですねぐすん

【大阪市営地下鉄 中央線】
1961年12月11日に、大阪市交通局地下鉄4号線(現在の中央線) 大阪港駅~弁天町駅間が開業しました。
中央線は、大阪府大阪市住之江区のコスモスクエア駅から大阪府東大阪市の長田駅を結ぶ14駅17.9kmの路線です。
長田駅から近鉄けいはんな線 学研奈良登美ヶ丘駅まで相互直通運転を行っています。
1991年6月11日から24系の運用が開始、1997年12月18日には、OTSテクノポート線大阪港駅~コスモスクエア駅間が開業し、全線開通となり相互直通運転も開始しました。
2018年4月1日に、大阪市交通局が廃止となり、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) に経営移管されました。

今日はこのような出来事がありました。
昨日は職場で色々あって急きょ早退、汚された身と心を清めるため、レンタカーを借りて埼玉県日高市内にある高麗神社参拝に行ってきました車理由は言いませんが、とにかく過去の栄光話や自慢話が多く、やりたくない仕事から目を背ける老いぼれジジイは大嫌いだムキーッ
参拝した政治家が総理大臣になるなど、出世開運の神様で有名な『高麗神社』、こちらの清んだオーラを感じ、リセット&リフレッシュできましたキラキラその模様は日曜日にお送りします。
どうぞお楽しみにウインク

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

鉄道コム