「本当の勉強法」 望月俊孝

 

久しぶりの更新です。

更新はしてなかったのですがほそぼそと本は読んでました。

相変わらず勉強法だの独学などの本を漁ってよんでおりました。

 

そんな中、とても参考になった本が3冊ほどあったのでブログを書きました。

 

その一冊が今日、記事にした「本当の勉強法」です。

 

勉強法について46のテーマについて短く、簡潔にまとめられ4、5ページで紹介されています。

 

そのためテンポよく読み進めることができます。全体でお200ページ程度なので、集中すれば半日程度で読み終えることができます。またテーマごとに完結しているため、気になるところをひろい読みすることができます。

 

ここで私が参考になったテーマを3つほど紹介させていただきます。

 

  1. 試験で使える記憶術は、たった2行で説明できる。
  2. 勉強の成果は、計測するだけで改善される。
  3. 記憶作業は、間に睡眠をはさむ。

 

このような感じで46個、勉強法が紹介されています。

それぞれのテーマについては科学的エビデンスが書かれてあります。この手の本でよくある自分の体験と勉強法を紹介したものではありません。

 

どれも簡単に実践できるものばかり。それでいてなるほどと思わせるテーマばかりでした。従来からいわれている勉強法もあればあまり聞いたことのないものもありました。

 

気になる方はぜひ手に取ってたしかめてください。