高校受験│S玉県では塾が必要かもしれない | 毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

S玉県S市在住。塾なしで難関高校を目指すため毒親だった自分を反省しつつ、これまでの経験、情報を整理し、できる限りシェアしていこうと思います。
埼玉独自の北辰テストと確約制度や定期テスト対策、内申の上げ方なんかも

親塾メインで頑張っているパパママさん、お疲れさまです。

日々、いろいろ大変かと思いますが、高校受験頑張ってください😊


応援してます!


塾はやっぱり必要?

昨年、これまでの親塾のみの方針から中3の5月から塾を活用した経験をシェアしますね

※過去の関連投稿リンク↓


情報戦を制す

塾を利用しようと考えたのは、第一に情報でした。

S玉県の特徴として、私立高校の受験については学校の先生方は完全ノータッチなんです。深い闇を感じますが…


でも、保護者としてはこの現状を受け入れるしかありません。


そうすると併願校をどうするか?子どもにあった学校は何処か?

これを自力で探す事になります。


また、昨今の私立高校は学校運営をガラッと変えて大学進学実績を大幅に伸ばしている高校もあるため、最新の情報入手が不可欠です。


ネット情報も沢山ありますが、信頼性という点では不安ですし、そこはやっぱり餅は餅屋、塾の情報にお世話になろうと


塾活用の副次的効果

塾の先生方と子ども達の日々の会話って意外と重要なんですよね。

何気ない会話であっても、場所が教室なんで、話題は自然と受験の話しになりますから。

そこで子どもなりに自然と受験を自分ごと化していくんですよね~


この視点は見落としてました。


もちろん、中学校内でもできますけど、いろんな子どもがいるのでハードル高いかな。その点、目的が同じ方向を向いている塾であれば安心ですしね


適度な距離間を大切に

高校生と違い、まだまだ未熟な中学生です。親離れのタイミングが近いので、距離間が難しいですよね。


我が家も、中3生になる頃から扱いがかなり難しくなってきたため、ここはお金を投資してでも第三者(塾)を活用したほうが良いという結論に至り、

そんなこんなで中3の5月から塾を活用し、何とか高校生になることが出来ました


塾活用有無の結論はGW期間までに

親塾のみ

親塾と塾のハイブリッド

塾オンリー


といろんなやり方がありますし、どれが正解かなんて終わってみないとわかりません。でも、子どもの性格と状況をみながら真剣に考えた結論は間違いないと思います。


ただ、時間は待ってくれません。あっという間に夏休み来ます(笑)


塾活用の決断は遅くともこのGWの時期までに決めましょうね

※夏期講習から塾活用する予定であってもです。


我が家はどう行動した?

下調べ(情報収集)と子どもとの目線合わせを3月までに終わらせ、春休み期間中にいくつかの塾を体験しました。


そこから諸条件(家からの距離や先生方との相性、教室の雰囲気)を考慮して、

一学期は親塾と塾(週1、2)とのハイブリッド

二学期以降は塾(週6)に全権委任するものの、踏ん張りどころではアントニオ猪木ばりに親塾として気合いを入れるということをベースにしました。


この子どもとの目線合わせって意外と大切です。

受験戦略のベースは親が作り、そこに子どもの魂(希望)を入れ込む。

そして、最終的に子ども自身が自分ごと化して結論を出せるように導く


手前味噌ですけど、上手くいきました(笑)


でもね〜、そうやって自分の意思で決めた高校に進学したのはいいけど、今大変苦労しているようです(泣) 

授業が難しいんだってえーん

特に英語。


まぁ自分で選んだ道だから頑張れ〜と軽くあしらっておきましたケド(笑)