ぐ~たら息子の舐めきった春休みも終わります | 毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

S玉県S市在住。塾なしで難関高校を目指すため毒親だった自分を反省しつつ、これまでの経験、情報を整理し、できる限りシェアしていこうと思います。
埼玉独自の北辰テストと確約制度や定期テスト対策、内申の上げ方なんかも

明日火曜日に入学式がありいよいよ高校生活がスタート


なんか、親も子どももフワフワして落ち着きません。


子どもは、意外とチャッカリしていて、親戚まわりしながら小遣いゲットしてくるし…


閑話休題

ぐ~たら息子、舐めきった春休み


さてさて、この春のぐ~たら息子が勉強したことをシェアしますね。


基本的に放置してますが、リビングに書類箱(仕事では決裁書類なんかいれる箱)を置いており、そこに取り組むテキストやノートを積んでいるので、何となく勉強した内容がわかります。



英語

・シス単:課題範囲を頑張って覚えているよう。お風呂にも持ち込んで頑張っている。おかげでいい感じで本がフニャフニャっす(笑)

・基礎英語(インイングリッシュ):テキストなしで聴いている。聴き取れているかは疑問…


数学

・スタサプ:S玉市の中学生向け団体使用IDの期限が4月末なので、それまでの間に高1範囲を全て見るように子どもに伝え、全部やったとのこと。確認したら、履歴もあるし大丈夫かな。

・課題:数と式だけなんで楽勝(笑)と言っていた。


国語

課題として、本を1冊読むように言われているが、その形跡無し(泣)



ってな感じで、極めてゆる~く

過ごしてます。


上記から見えてくる未来

他の人(頑張っている人)は春期講習とか行っているようだけどね…


ケタ違いの膨大な勉強量が必要な大学受験、この舐めたやり方だと、かなりヤバイですね♪

でも、それも彼(ぐ~たら息子)の人生。


いろいろ言いたいけど、そこはガマン


あたたかく、静かに見守ります!