元気に見えるトウモロコシガーン
 
こんにちは陽音です。

昨日、畑行ったら大変なことに💦
ここから虫が出ます。蜂の幼虫の小さめな感じ。それも苦手な人は見ないでね注意
 

一見順調に育ってる感じのトウモロコシ
 
 
茎に白いものがいっぱい付いてるガーン
葉っぱをめくってみると
アイツにヤラれたーショック
 
 
コイツです。
アワノメイガドクロ
6本中、5本食べられちゃったえーん
可愛くないので引き気味に撮ってます。
 
 
やっぱり肥料倍あげたのがダメだったのかなはてなマーク

 


ヤングコーン2本とヤングコーンもどき1本アワノメイガから守りましたねー

ちなみにトウモロコシとヤングコーンは同じ株からできたものなんだって。
知らなかったなーうーん
トウモロコシは大きく成長したもの、ヤングコーンは成長過程の子どものトウモロコシうずまき
ヤングコーンはベビーコーンとも呼ばれるそうです。
 

アドバイザーさんが今だったらまだギリギリ間に合うからと事務所の奥から種を出してもらいましたびっくり
ラッキーアップアップ
 
事務所行ったら張り紙にアワノメイガ発生って書いてある。
夏野菜は週に3回くらい来ないとダメだね。
もっと早く来れて防虫ネット張ってたら防げたはずうずまき
種蒔いたトウモロコシはアワノメイガから守らねばプンプン
 
 
 
5本引き抜いた所に3粒ずつ種を蒔きました。
水をかけて不織布で覆う。
引き抜いた🌽が痛々しいぐすん
 
 
今日はショウガと
 
 
オクラが芽を出したよほっこり
オクラは5粒種を蒔いたうち、元気のない1本をカットハサミ
 

🍆も
 

🍅も
 

エダマメも
 

🥒も順調音譜
 
 
ピーマンは初収穫したので今日は追肥。
鶏フン20cc✕2ヶ所へ。
 

ラッカセイを覗いて見たけど不織布取るのはまだ早いみたい。
 

梅雨時で大変だけどね。
『行けるときは雨が降っても畑に通う』と心に決めた私ですニヤ
 
最後までお読み頂きありがとうございますハートピンクハート流れ星