9a Coppa Di TOKYO 2016_その3 | Memory and Experience ~Cinquecento syndrome~

Memory and Experience ~Cinquecento syndrome~

○○○ 71' FIAT500との生活○○○
MEXが綴る旧FIAT500との悲喜こもごもな日々

まだまだ続きそうな

9a Coppa Di TOKYO 2016_その3

でございます。

 

ということで早速〜(^^。

 

※2016.12.02

"RESULT"が発表されましたので、一部車種名を書きなおしました(^^。

以下、変えた箇所は朱書きにしておきます。

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

 

BUGATTI_01

#14 BUGATTI T 44 

こちらは大型のブガッティですが、

ごめんなさい、

やっぱり型番はわかりませんでした。

エントリーリストがまだ発表されないんです(^^;;。

T 44 でした(^^。

 

 

 

BUGATTI_02

#14 BUGATTI T 44 

 

 

 

BUGATTI_06

#14 BUGATTI T 44 

 

 

 

BUGATTI_03

#14 BUGATTI T 44 

ヘッドライトの造りも

今とは違って面白い(^^。

 

 

 

BUGATTI_04

#14 BUGATTI T 44 

この時代のリーフサスペンションの辺りで

よく見かける、

円盤状のショックアブソーバー。

仕組みはわかりませんが、

どうやら

ダイヤルで減衰を調整できるっぽいですね。

 

 

 

BUGATTI_05

#14 BUGATTI T 44 

こういうミラーって憧れます(^^。

 

 

 

BUGATTI_07

#14 BUGATTI T 44 

インパネはウッド。

 

 

 

BUGATTI_08

#14 BUGATTI T 44 

 

 

 

BUGATTI_09

#14 BUGATTI T 44 

スペアタイヤの留め方も面白い(^^。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

ここからはMEXのストライクゾーン!

赤いのがいっぱい続きます(笑)。

 

 

MASERATI A6 GCS_01

#15 MASERATI A6 GCS 1948

やはり”巨匠”登場!(^^)

 

 

 

MASERATI A6 GCS_02#15 MASERATI A6 GCS 1948

おや?

よく見ると、

コ・ドライバー側には小さなドアが。

 

 

 

MASERATI A6 GCS_03

#15 MASERATI A6 GCS 1948

レーシングマシンだけあって、

ヘッドライトは本来

グリル部分のみの一灯だったようで、

そのことから"Monofaro" 

とも呼ばれたようです。

A6 GCSでもBerlinettaとは違う、

スレンダーで低いボディーもいいですね。

 

 

 

MASERATI A6 GCS_05

#15 MASERATI A6 GCS 1948

 

 

 

MASERATI A6 GCS_06

#15 MASERATI A6 GCS 1948

 

 

 

MASERATI A6 GCS_07

#15 MASERATI A6 GCS 1948

ドライバー側にはドアが無いんですね。

 

 

 

MASERATI A6 GCS_08

#15 MASERATI A6 GCS 1948

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

 

Stanguellini 750 S_01

#16 Stanguellini 750 S 1952

フロントグリルの"S"マークが

いつ見てもインパクト大(^^。

 

 

 

Stanguellini 750 S_04

#16 Stanguellini 750 S 1952

あ、ボンネット開いてる!

ということで

Stanguellini 750 S_05

#16 Stanguellini 750 S 1952

初めてエンジンルームを見ることができました。

これがスタンゲリーニ製の

ビアルベーロエンジン。

 

 

 

Stanguellini 750 S_06

#16 Stanguellini 750 S 1952

レーシングカーは

ローアングルが美しいんです(^^。

 

 

 

Stanguellini 750 S_03

#16 Stanguellini 750 S 1952

 

 

 

Stanguellini 750 S_02#16 Stanguellini 750 S 1952

優美なリアエンド。

リアフード内も初めて見ましたが、

パイプフレーム?の穴開けが強烈!

 

スタンゲリーニは今回この一台のみでした。

ちょっと残念。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

 

SIATA 300 BC Bertone_01

#17 SIATA 300BC Bertone 1952

初めて見たモデルです。

 

 

 

SIATA 300 BC Bertone_02

#17 SIATA 300BC Bertone 1952

シアタの初期に生産されたAMICAに続き

造られたのが300BCだそうです。

 

 

 

SIATA 300 BC Bertone_03

#17 SIATA 300BC Bertone 1952

この角度で見ると、

50年代のフェラーリを

よりコンパクトにしたっぽい?

で、調べて見ると、

どうやら当時は

『ベビー・フェラーリ』

とも呼ばれたのだとか(^^。

 

 

 

SIATA 300 BC Bertone_04

#17 SIATA 300BC Bertone 1952

 

 

 

SIATA 300 BC Bertone_05

#17 SIATA 300BC Bertone 1952

奥の方にある"ASI"のプレート。

このお陰で車種が判明しました(^^。

 

 

 

SIATA 300 BC Bertone_06

#17 SIATA 300BC Bertone 1952

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

 

BANDINI 1100 SPORT_01

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

今年のラ・フェスタ・MMにも出場していた

バンディーニ1100。

先の#15 MASERATI A6 GCSと非常によく似た

Siluroタイプの"虫系"です。

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_07#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

今年はエロティックな”くびれ”ボディーの

虫系がいなかったのがとても残念ですが、

OSCA MT4も来てなかったし。)

こちらもまた美しいのです(^^。

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_08

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_11

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

ラ・フェスタ・MMでは走行中だったので、

ここぞとばかりにディテールを撮りまくり(^^;;。

 

 

 

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

向こうが透けて見えるフロントグリル。

剣道の面にも見えなくはない?(^^)。

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_12

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

ブレーキ冷却用のエアインテークかな?

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_010

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_09#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

画像検索するとわかりますが、

このBANDINI 1100も微妙に違うボディ形状が

幾つか存在するようです。

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_02

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_05

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

風除け?の膨らみが、

ドライバー側とコ・ドライバー側で左右非対称。

あ、

やっぱりコ・ドライバー側だけにドアが!

何か理由があるんでしょうね。

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_04#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

公道用に後付けされたと思われるテールレンズも

いい雰囲気です。

 

 

 

BANDINI 1100 SPORT_013

#18 BANDINI 1100 SPORT 1947

 

 

 

9a Coppa Di TOKYO 2016_その3_END

 

・・・まだ#18だよ・・・(笑)。