精神的傾向に関わる用語など | ヨシフのブログ

ヨシフのブログ

なんのポリシーもなくブログはじめたら
本、映画、TV、アート、音楽について
思い出すこととか書いてました。

橘玲「スピリチュアルズ」から引用

 

 

p122

DMN(デフォルトモード・ネットワーク):

なにかに注意を向ける必要がなく、精神的タスクがなにもない

(略)

私たちの心がふらふらとさまよう ー白日夢を見る、

思いを巡らす、過去を振り返る、

反省する、不安を抱くー 場所

(略)

対応するのが、外界から注意喚起されるたびに活性化する

アテンショナル(注意)・ネットワークだ。

この2つのネットワークはシーソーのような関係にあり、

一方が活性化しているときは他方は沈黙する。

 

p288

サリエンシー:

salience は「突起物」で、そこから

「目立ちやすさ」「重要性」「顕著性」の意味に

転用されるようになった。

 

p289

私たちは成長とともに、

世界を理解しやすくするためのモデルを構築していく。

これは「世界の概念を単純化し、抽象化し、

特定の体験をもとに、

広く適用される一般原則を練り上げる」ことで、

たいていの場合は役に立つが、

決まりきったパターンでしか

考えられないことににもなりかねない。