以前から計画していた新たな夢への第一歩を踏み出すべく、遅くなりましたが、こちらへ足を運びました。

弥彦村役場ですね。実はふるさと納税について申請書を受けとるべく、足を運んだのでした。

案内板を頼りに窓口となる総務課に繋がる階段入口には、こんな幟が・・・。

毎年夏合宿を行っている伊勢ヶ浜部屋の幟が飾られていました。今年もお盆明けに弥彦神社にある土俵で稽古するのでしょうね。

階段を登り二階の総務課へ。そこで担当者に会い、今回のふるさと納税の目的について話し合いをしてきました。目的とは、保育関係に何らかの貢献したいと思い、先ずは身近にある弥彦村からスタートしようと決めたのです。

何故保育関係なのか。これは過去のブログを見ていただければ解るかと思いますが、NGT48の元メンバーで現在保育士として活躍している「みーずん先生」事、水澤彩佳さんの事が頭の中に引っ掛かっており、彼女への恩返しへと思い立ち、保育関係に貢献したいという強い思いで夢への一歩を踏み出す決心を固めたのです。


金融機関で送金も考えましたが、何より村役場で直接納めた方が即効性があると思い、先ずは申込書を入手。予定では31日の弥彦記念競輪三日目終了後に納めてきますよ。最終レースが終わったら速やかに村役場に向かいますが、例年では競輪場周辺は混雑しますので、遠回りしてでも向かいますよ。

ちなみに今年の弥彦記念競輪は、初日・三日目・最終日に参戦します。


追記
ふるさと納税についてですが、弥彦村の後は水澤彩佳さんの出身地である新潟市南区にも貢献したい考えです。こちらは直ぐにでも着手したいですね。