知識を増やす読書法②-4 いきなり途中から読むのに抵抗がある場合 | ちょっと意識高い系地方公務員のブログ

ちょっと意識高い系地方公務員のブログ

うつ状態から回復して、仕事のやり方を考える。

前回は、重要ポイントを先に読むことをお伝えしました。


実際に読んでみると、抵抗があり、難しいと感じませんでしょうか?

例えてみると、話しで盛り上がっている人の輪の中に、途中から入る感じに近いと思います。


その要因は、

 それまでの流れがわからない

からです。


 いきなり途中から読めば、当然あることです。

 本は、最初から読むスタイルに合わせて、つくられているからです。


ではどうするか?

 人の輪の中に途中で入った場合を考えてみましょう。

  最初はわからなくても、しばらくすると、会話の流れで何となくわかってきた、そんな経験はないでしょうか?

 これと同じです。


(結論)

読み進めると、少しずつわかってくるので、

とにかく読み進める

これです。


わからないところもありますが、わかるところもあると思います。


一区切りしたら、わからないところを調べて答えみましょう。

やり方は

前のページをパラパラと見る

それで答えが見つかります。



これを続けるだけでも、あなたの読書は、効率化され、レベルアップしますよ。

お試しあれ。