一人暮らしで認知症の親。

施設入所を拒み、頑なに一人暮らしを続けようとする

私は遠方に住みフルタイムで働いている

親になかなか目が届かない

 

だんだん近隣の人にも心配をかけているようで

役所に通報される回数も増えてきた・・・ショボーン

 

その度 神(ケアマネージャー)が対応してくれている

(本当にありがとうございます。)

 

そんな時に、唯一近くに住んでいて

いざと言う時に動いてくれるであろうと思っていた親戚が

突然!!

 

「引っ越しをした」びっくり

 

何も聞いていないし、どうするんよ!

の問いかけに、もう一人全く連絡すらとれない人物の

名前を出して、この人に手伝ってもらえば良いという。

 

誰も連絡が取れないのに、いざと言う時にどうやって助けてもらうんや!

とブチ切れたムキー

 

「もういい!腹くくって自分でやるから。でもあんたは後悔することがないようにムキー 」

と啖呵切ってしまった

 

その人は、親からかなりの資金援助をしてもらって今がある

今の良い暮らしぶりは、親が基礎を創ったものである

援助して貰うときはすり寄ってくるけど、自分に旨味がないと全く来ない

 

連絡がつかない人もそう。

 

うちの親を「物」扱いすんな!

腹立って仕方なかった。都合が良い時だけ利用して要らなくなったらポイッ

 

凄い怒りとストレスだったのでしょうね、次の日「血尿」がでましたガーン

 

それを、神(ケアマネージャー)に報告

緊急事態が発生した時に、対応できる人がいなくなったのは痛い・・・

とのこと。

 

これは早急に対策を打たないと、本当にエライ事になる

 

でも、次の問題が発生。どこに入所させるか・・・

 

もう、親の意志を尊重してあげるような状況ではなくなっています。

最後まで、親の意志で生活してもらいたかったけど

状況がそれを許さない

 

親の意志に反した対応を取らざるを得ない状態になりましたショボーン

 

でも、すぐに入所できるわけでもない・・・

どうなるんだろう