九五式軽戦車 アンテナ・砲塔装備型
航空ファン別冊「97式中戦車写真集」
学生時代に購入してボロボロになるほど読み込んだのだが、
どこかにある筈だが見つからないので、新たに購入しました。
日本陸軍写真集①「機械化部隊の主力戦車」平成6年発売の第1刷発行を即購入して、
FM-2九五式軽戦車・北満型発売時にバリエーションとしてアンテナ装備車両を制作した
「機械化部隊の主力戦車」より
騎兵学校で自動二輪と偵察訓練中の九五式軽戦車・北満型。
砲塔にアンテナ支柱4本でチハ車と同様に鉢巻型にアンテナを装備。
この車両は北満型であるが、実際に想定ほど効果の無かった補助轉輪を
国内使用という事もあるのか取り外している。
「97式中戦車写真集」より
こちらも騎兵学校で野外訓練中の九五式軽戦車。
元写真では4両の九五式軽戦車が写っているが、アンテナ装備の二両のみの画像です。
もう一枚の写真では前泥除けの前部を延長改修しているアンテナ装備車もある。
以前制作したハ号砲塔のアンテナを取り外し、
FMハ号指揮車型の様にアンテナ支柱基部の取付台を作ってみたが、
騎兵学校での写真では特に取付台があるように見えないので不採用に。