試製十糎自走砲 車台 その3 | 黒いダイスが俺を呼ぶ

黒いダイスが俺を呼ぶ

さすらいのSUZUKI SC100乗り。主にスズキフロンテリヤエンジン系を乗り継ぐ。
日活アクション映画、昭和の特撮番組が好物でロケ地巡り。
大日本帝国陸海軍戦闘車両模型も好き。

車台制作も少しずつ進めてはいます。

車体前半のホ二Ⅰと後半のチハ(旧型車体)との接合部は赤〇部分としました。

左前方は割と上手く繋げたと思います。(すり合わせは決まるまでは浮いてしまう)

右側面装甲板はチハのものでは合わない(前面の高さからして違う)

旧車体後半の内側に側面装甲板を合わせるために支えのプラ板を追加した。

また側面装甲の底板の後半に隙間が出来るためにプラ板で延長した。

 

右側面装甲板はホ二用(新車体)の部品を合わせています。

赤〇部分を斜めにカットして旧車体に合わせます。
黄□・ホ二1キットとチハ「旧車体」では、側面装甲板のリベット位置が

合わないのでリベットを削り落とし取付位置を変更して接着しました。
(防楯側面の位置決めをリベット位置から合わせる為。)
赤〇部分は接着してしまうと、車内工作が出来なくなるので、まだ接着せず。

燈□・車内側面内側にもフレームやリベットを簡単に追加しています。

 

車内はホ二Ⅰキットを基本として、操縦・駆動系は再現しないことにします。
車内弾薬箱は写真に写っていないので想像で再現したいと思っています。