ヘッドライト修正.2 | 黒いダイスが俺を呼ぶ

黒いダイスが俺を呼ぶ

さすらいのSUZUKI SC100乗り。主にスズキフロンテリヤエンジン系を乗り継ぐ。
日活アクション映画、昭和の特撮番組が好物でロケ地巡り。
大日本帝国陸海軍戦闘車両模型も好き。

ヘッドライトステー部分を固定していたゴムを削り落してみると・・・
 
イメージ 1
 
どうやらステアリングカバー側に欠けはないようです。ただ細かく観ると取付面の形が左右で違いおかしい、
 
どうもブラリペアの粉(白)のようなものが、固まらずに・・・溜まっていた。
 
 
イメージ 2
 
そしてパーツカタログの図のような、取付ステー部分が左右とも折れている・・・
 
イメージ 3
 
取り外して正面から見ると、上の取付ステーも折れているし、レンズ表面下部も謎の曇りがあります。
 
先程のステアリングカバー裏のブラリペアが流れ出し固まったものではないかと思います。
 
 
 
そんな時、オークションにヘッドライト中古の出品があった。
 
質問欄には「割れカケありますか?」との質問に
 
「画像通り特に問題有りませんでした。詳細又は画像参考に」との回答が。
 
イメージ 4
これがオークションに使われていた画像です。
 
そうか取付に問題無ければ良いだろうと落札し、届いたパーツを見ると・・・
 
上の画像の通り・・・ 向かって右側の取付ステーが折れていました!!
 
それにしても、細部の分からない画像です。
 
左右のターンランプはレンズにヒビ、欠け有りで使う気がありません・・・・。
 
「画像通り特に問題有りませんでした。」って・・・ ステー折れてるし、レンズ欠けてんのに???
 
まあ、諦めませんが・・・