料理酢にピッタリなフルーツビネガー
今回は、コエタスのモニターキャンペーンで、池尻農園様より『純柿酢&純巨峰酢』を頂きました。そちらのレビューに成ります。
我が家では、料理にお酢を使用する事が多いのですが、普段使用している穀物酢は、独特の酸味が強く、正直ツンとする感じが余り得意では有りませんでした。
一般的に料理酢として使われるフルーツビネガーは、リンゴ酢や、ワインビネガーが有名だと思うのですが、『柿酢』一体どんな風味なのだろう?と興味津々です。
フルーツビネガーと最初に聞いて、ドリンクとして楽しむ甘みの強いものを想像していたのですが、メーカー推奨の楽しみ方は料理酢として使用してもらいたいとの事でした。
試しに、純柿酢と、純巨峰酢を薄めて飲んでみました。
純柿酢は、思った程柿の風味が感じられず、甘みもほんのりだったので、飲料用として楽しむのは少々キツイかも…
穀物酢と比べると酸味がまろやかでむせる感じが無いので、癖がなく色んな料理に幅広く使えて便利そうです✨
純巨峰酢も甘みはほんのりで、酸味の方が強い印象で豆乳割りで飲んでみましたが、それだけでは甘さ不足に感じました。
蜂蜜で甘みを足すと、飲みやすく成りました。
こちらは、柿酢と比べるとよりマイルドな甘みが有るので甘みを足せば飲料用としても飲めなくは無いなと思います。
ただ、やはり一般的に飲料用として売られているフルーツビネガーと比べると酸味が感じられるので、料理酢として使用したほうが良さそうです。
今回は、柿酢を使用して『大根の柿酢マリネ』、大根を餃子の皮として使用した、『大根の餃子風重ね蒸しの、ポン酢ダレ』に使用してみました。
普段は、普段は砂糖や味醂を使用する所を今回は使用せず柿酢の甘みだけで味付けしましたが、まろやかな酸味と甘みが感じられて、とっても食べやすかったです。
他の調味料と合わせることでより酸味がマイルドに感じられて、穀物酢のパンチのある酸味との差がより感じられました。
料理に使用する砂糖を減らしたいなと感じていたので、砂糖を使用せずに味付けできるのは凄く魅力的だと感じました。