21日匹を助けたい】続き  今日は現場へテーマ:★今日のできごと Twitterへ投稿

まずは家の子の話ですが、今日はぽぽんの去勢手術でした。先生から電話で夕方手術成功の連絡を頂きました。無事で何より明日迎えにいくから待ってなさいね~パー

きっと病院でこんな顔してるに違いないあせる
わんこの里親募集中♪  ペットショップのその前に!!

ぽぽんを病院に置いてすぐに、多頭飼育現場に行ってきました。なぜ、行くことにしたかというと3代目のブログを前々から見ていたからなんです。今回の件は3代目のツイートで知り、ツイッターで連絡を取り合いました。

3代目というと組長みたいですが、ハイサワー屋・3代目シスターズ【姉】 さんです。イラストにあるような雰囲気で元気なとてもいい方でした。3代目の書いた詩に曲がついたんです。この詩も以前に見ていたので、是非買ってみようと思います。詳しくはまた記事にしたいと思います。


何ができるのかわからないまま、現地に向かったらアリスの会のスタッフさん4名と話を聞いて駆け付けた方が自分合わせ3名と多くの方がきていました。


病院へまだ連れて行っていなかった子の搬送をして、わんわん吠えられてましたが車のりなれてないんだよね~。昨日興奮してもう一度行くことになったぺロ君が私の車に乗ってました。

心配だったので何度も信号とまった時に振り返るたびに、ワオンワオン吠えていました。


11



たくさんの犬がいすぎてどの子がどの子かわからないまま、とりあえずぺロ君だけはわかりましたあせる病院戻ってきたらおとなしくなってて、かわいい顔してます

しっぽ振りながらもわんわん警戒してるんだね~しっぽフリフリ

みんないじめたりしないよ~



病院で検査が終わり現場のお掃除を・・・

どこから手をつけたらいいものか!?



家の中には犬だらけ、埃だらけ、うんちが部屋に落ちている

時間も限られているのでできるところまでしか掃除できませんでした。

あまり役に立てなかったような感じが残ってしまって消化不良ですが、

まだまだやることはたくさんありそうです。

私もできることはお手伝いに行きたいと思います。


なぜ、ここまで放っておいたのか?

飼い主さんをいまさら非難してもはじまりません。

とにかく、わんこ達を少しでも住みやすい環境にしてあげること。

里親様、預かり様を募集していることをたくさんの方に見て頂くこと。

私もできることをしていきたいと思います。



ここからは転載。

アリスの会スタッフブログ より昨日の様子です。

10日の様子

11_2
鶴ケ島の活動ですが 本日も保健所の職員さんがいらして下さいました 

スタッフと一緒に暑い中でお手伝いをして下さるので助かっています 

早速こいぬちゃんとしろしゃんとペロ君を獣医さんに連れていきましたが

ぺロくんは興奮してしまい検査出来ず。
(お外へ出たことがないので無理もないのです)
11

この後 病院で軟便を撒き散らした為検便が出来ました!

かなり緩くで下痢かもしれません。

仕方がないので鎮静剤を処方して下さいました 

明日 飲ませて眠っている状態で診察をして頂く事になりました

採尿は出来て検査結果は異常なし(ホッ!)。
11_3


しろちゃんは11キロ
12  

子犬ちゃんは7.95キロ。フィラリヤとダニ、疥癬は共に陰性(ホッ!ホッ!)。

共にレボリューションを実施。

昨日 受診をしたチロ、ペト、くるみ、に

本日のしろ、子犬ちゃんは朝早めに行って散歩しましたが、

緊張と散歩不慣れの恐怖心で採尿までは至りませんでした

余り急に無理をして人間不信になっても可哀想ですので

なるべく自然に接して様子を見ましょう 

明日は今日検査出来なかったペロを含めて4頭の受診になります


私達小さなボランティアの会
アリス日本動物生命尊重の会


http://alis-1993.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-e0db.html

リンク等応援お願いいたします

最後まで、読んでくれてありがとうございます。

多頭飼い崩壊現場のわんこたちが幸せになりますように。

わんこ達が里親様、預かり様のもとへ早期に行けますように。
お帰りの際には下のバナーをぽちっと1クリックしていただけましたら嬉しいです音譜