今日は定休日なのに弁当の注文が入ってしまい、眠い目をこすりこすり
起きました。
おコメを精米してなかったのでコイン精米所へ。
四次元ポケット静では、店で出すご飯は原則玄米です。
そんなわけで朝精米をしてきました。
たかが弁当ですがやはり気を使います。よく冷ましてから詰めるとか、色合いも考えて。
メインの串カツはあげる前にラードを作るところから始まります。
香ばしいラードであげるとパリッとして香りもいい香りがします。
ご飯はガス釜で炊きます。まきというわけにも行かないので電気より美味しく炊けるガスを使用してます。
魚は炭で焼いてます。使用する野菜はすべて無農薬有機野菜で料理はもちろん化学調味料無添加です。
今日は600円の弁当ですが真心は3000円の弁当と一緒です。」
今日の弁当のメニュー
ごはん 栃木産無農薬有機コシヒカリ
串カツはロースを使います。もちろん豚は栃木産です。
串カツの付け合せに岩塩だけで味付けした野菜炒め。色付けにミニトマト。我が家の畑で今朝取れたものです。
青森産塩マスと青森産帆立を焼いたもの。
栃木産のほうれん草をソテーして付け合せに。
自家製の葉唐辛子。これも畑から摘んできました。
インゲンとみずなすの和え物。おかかと出しと醤油で合えました。
梅干はママお手製です。
小山まで配達に行ってきました。