クララさんからの転載です。

ニャンコ逃走。。。

テーマ:ブログ

先日迷子札のブログを書いたばかりなのにね~。。。

完全室内飼いで育てたトラ猫(ニコニコ)ゆめが外へ出てしまいました冷


その理由ですが。。。

我が家は96歳になる祖母と同居して居るのですが、ゆめは祖母の部屋のドアが開いていたので入ったらしく、祖母は『野良猫が部屋に入って来た~』と窓からゆめを出してしまったんです汗

祖母は痴呆があるので、わからなくなってしまうんですよね~うー


いきなり外へ出されてしまったゆめは大パニックびっくり

ギャーギャー騒いで助けを呼んでいても、私達家族が側へ行くと「シャー」と威嚇をして逃げる始末。。。

右も左も全く知らない世界ですから、仕方がありません汗


私はゴム手の上に軍手2枚を重ねて捕獲作戦にしました。

トラ猫(ニコニコ)ゆめを何とか追い込んで、バスタオルをかぶせた瞬間から大暴れムカムカ

爪は切ってありますが、強い蹴りと本気噛みでゴム手と軍手は無残にも破れてしまいました。

けして薄いゴム手では無いんですけどね~汗☆

本気で噛む力は凄いものですびっくり


お陰様で私の両手は血だらけの傷だらけ。。。

猫引っ掻き病が怖いので、充分な流水で両手を洗い流し、血も洗い流し、傷の酷い両手首から先をイソジン消毒液に浸しましたきらきら

今は痛みも出血もありませんよ。

ただ指が腫れているので曲がりませんけど。。。


もし30分以内にジンジンする痛みがあったり、熱を持ち始めたら必ず病院へ行って下さいね。

そんな症状があったら間違いなく『猫引っ掻き病』ですびっくり


早急に対処しないと高熱が出たり、噛まれた部分が麻痺したり、動かなくなったり、最悪な場合は命を脅かす程です。

ちなみに・・・以前、母は猫に足を引っかかれ1ヶ月の入院をしましたし、私は左手を野良猫捕獲の時に噛まれ、2週間毎日通院した経験があります。


皆様もちょっと引っかかれたからと言って軽く考えず、どんなに小さな傷でも消毒は忘れないで下さいネ!

イソジン消毒液は医療用として広く使われていますし、小さな容器も市販されていますので、常備しておくのも良いですよ。(しみませんからね汗


!現在、両手の指が腫れて曲がりません。

思うようにブログ更新も出来ないかもしれませんが、ご了承下さいネ!