静ちゃんの裏メニュー-20100830130801.jpg


昨日は定休日でした。

今年は亡くなった子が多く、先日もシロチにしなれてしまって正直ショックから立ち直れないでいました。

なので、寝釈迦までお参りに行って彼らに会って来ようと思ったのです。

先日も来たのですがそのときは夕方になっていたので、次また来ようと言っていた場所です。


静ちゃんの裏メニュー-20100830130934.jpg

そんなわけで昨日は朝早く出発したのですが、山の登り口の駐車場まで車を乗り入れると、積乱雲がもくもくと上がってきました。

寝釈迦までは1.8km。賽の河原までの周遊コースまで行くと20.7km

天候が持たないと判断して、1.8kmの寝釈迦まで行って戻ってこようと決めました。

出発すると急な坂道、かなりきついです。底へ大粒の雨が降ってきました。

空を見ると真っ暗。

300mぐらい上ってきたのですがここで無理をして、他の方に迷惑をかけてもと思い、断念しました。


静ちゃんの裏メニュー-20100830134332.jpg

結構岩がごろごろしていて危険な道です。


静ちゃんの裏メニュー-20100830145301.jpg

車に戻った私たちは今日はドライブ旅行に切り替えようと、122号線を東上し始めました。日光まで行って戻ろうと思ったのですが、途中で中禅寺湖と言う標識を見つけて、今度はいろは坂を上り始めました。

前に来たときより楽でミニキャブは660ccなのにすいすい4速で上ります。

雨のおかげで涼しくはなっていたので寝釈迦からこっちはエアコンも切ってますが。

しばらくいろは坂を登ったことはなかったのですが、名前も知らない山道をあちこち登っていたのでそちらのほうが勾配もカーブもきつかったようです。明智平から中禅寺湖に下りると、観光客がたくさんいました。

山登り用にいっぱいおやつも持ってきていたので中禅寺湖ではどこにも寄らず、沼田方面を目指しました。


静ちゃんの裏メニュー-20100830152210.jpg

ここは標高1748m

菅沼です。前の車が走りなれていないのか余りにとろいので休憩がてら間を空けました。

周りは白樺ばかりで寒いくらいです。


静ちゃんの裏メニュー-20100830155525.jpg

しばらく走ると片品村に出ました。みぢ芳香に行けばすぐ尾瀬です。

野菜が余りに安く美味しそうだったのでしこたま買い込みました。


そして沼田市に入ってすぐに吹割の滝を見つけたので、駐車場にとめ散策しました。

ここからは圧巻吹割の滝を写真でお楽しみください。

静ちゃんの裏メニュー-20100830162623.jpg


静ちゃんの裏メニュー-20100830162720.jpg





静ちゃんの裏メニュー-20100830162736.jpg




静ちゃんの裏メニュー-20100830162623.jpg



静ちゃんの裏メニュー-20100830162911.jpg



静ちゃんの裏メニュー-20100830162935.jpg


いかがですか?先日報道ステーションでも紹介されてました。

余りに長くなるので続きはまた後で。






静ちゃんの裏メニュー-20100830162458.jpg