犬の多頭飼育問題の真実テーマ:命の現場

小林さん、学生ボランティアさん、今もがんばって活動しています。

シーママさんの所でも、学生さんたちに一度お会いしました。


多頭飼い崩壊現場の真実が、このサイトでわかります。

日本各地で起きている問題です。

高齢になった犬たちは引取り手が少ない現状の中、

学生さんは代々引き継いで活動を続けています。

活動に参加している学生さんたちも応援しています。


山梨県
犬の多頭飼育問題の真実

http://www.animalweb.jp/bokuiki/tatou_hp/tatou_top.html


LOVE !! yamanasiwanko



覚えていますか?

数年前、テレビや新聞などで大きく
取り上げられた山梨県の犬の多頭飼育問題。


そのとき興味をもった多くの人たちも、

今では存在すら忘れているかもしれません。
しかし、現在もこの問題は続いています。


このサイトは、現場にある真実の情報を皆さんに伝えるため
帝京科学大学の有志学生が立ち上げたものです。




フード、その他のご支援にご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました!
 現地の犬達を養えるのも皆様の暖かいお心遣いがあってこそです。この場を借りて心より感謝申し上げます。これからも温かく見守ってください。

 そして、ご支援いただいた皆様に再びお願いです。これから現地の犬たちの譲渡斡旋が幅広くできるように、皆様のお力をお借りすることになるかもしれません。(詳しくは現状報告blogをご覧下さい。)せっかく繋がった縁ですから、皆さんでこの問題を解決していきたいと思うのです。

譲渡斡旋を手伝っていただけると言う方、できる範囲のことで構いません。どうか tatou0225@yahoo.co.jp までご一報いただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。


むうむうさんからの転載です。