小林さん、学生ボランティアさん、今もがんばって活動しています。 シーママさんの所でも、学生さんたちに一度お会いしました。 多頭飼い崩壊現場の真実が、このサイトでわかります。 日本各地で起きている問題です。 高齢になった犬たちは引取り手が少ない現状の中、 学生さんは代々引き継いで活動を続けています。 活動に参加している学生さんたちも応援しています。
山梨県 http://www.animalweb.jp/bokuiki/tatou_hp/tatou_top.html
覚えていますか? そのとき興味をもった多くの人たちも、 |
フード、その他のご支援にご協力いただいた皆様、
むうむうさんからの転載です。 |
犬の多頭飼育問題の真実テーマ:命の現場