日付:2023年9月20日
天候:晴れ
潮回り:中潮
釣船:大雄丸
連日釣行です。
前日入れなかったトモに入ります。
朝一は塩屋沖の航路付近から。
水深50mくらい。
キャスティングで狙います。
早々に1枚目ヒット。
が、20mほど巻き上げたところで
身切れの『プチっ』という感覚がありバラシ。
朝からやってしまった…
40センチはありましたね
同じポイントで再ヒット
35センチくらい
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
その後反応が無くなり橋脚へ移動。
橋脚周りをライジングで狙って
30センチくらい
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
この後、回収中に青物ヒット
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
青物も『でぶっちょ』大好きです。
橋脚を見切りクチノセへ
ここから昨日のリベンジです。
ミヨシでは出来なかった
ライジングでベタ底を叩きます。
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
予想通り連発します。
ただ、バラシがめちゃくちゃ多い(汗)
この時点で朝一バラシも含めて5枚バラシ
しかも1枚は確実にロクマルはあったであろう魚でフックアウトではなくラインブレイク…
残り4つは全て身切れ感覚だったので
食いが悪いみたい。
私は元々ドラグ強めなので
弱くしてもまだ強かったみたい。
でぶっちょカーリーでのアタリもなくなり
ネクタイケースを見ていると
2年前に好調だったシングルビッグカーリーが。
今年も1枚釣ってますが
久しぶりに使ってみると
まだまだ現役で釣れます(笑)
今日の釣果は
マダイ7枚(1枚リリース)
ハマチ1本
釣果だけ見ると、そこそこの釣果ですが
バラシ5回となると、残念な結果です。
竿頭がバラシなしで8枚だったみたいなので
全て取れていたらダントツで竿頭でした。
やっぱり予想した通り、タイラバの安定性が
釣果に直結しているように思います。
食いが浅いみたいなので、
ドラグをユルユルにしたり
XSULクラスの柔らかいロッドで
ショックを吸収したほうがいいかも。
私はライジングをやる為に
硬めロッドだったので
バラシが頻繁したのは
それが原因かもしれないです。
ライジングはしたいけど
柔らかいロッドも考えないといけない…
悩みますねぇ…
今シーズン累計
釣行:37回
マダイ総数:203枚
1釣行アベレージ:5.4枚
今シーズンの200枚達成❗️
あと2ヶ月ありますが、
300枚超えは厳しいだろうな…
次回はバラシがありませんように🙏